見出し画像

スイス[24] 中央駅

202203301237スイス[24] 中央駅 A. J.

 スイスやその周辺国を列車で旅行する際に便利でおすすめしたいスマートフォン向けアプリはSBB(スイス連邦鉄道)が作成しているSBB Mobileです。どこからどこへ行きたいのかを指定すると乗る列車の候補,時刻や乗換駅が出てきて重宝します。これとほぼ同等の機能はsbb.chでPCとブラウザで見ることもできますが,やはり移動中にPCを開くなんて面倒ですのでその際にはどうしてもスマートフォンに頼ってしまいます。
 アプリの具体的な使用方法はここでは省略します。鉄道好きで英語が出来れば使うことに不自由しないでしょう。

 ここではそのアプリそのものではなくて駅の表示で「ふーん」と思ったことを書きます。
 私は東京,ロンドン,パリ,ドイツの一部,そしてスイスしか知りませんが,大都会の駅ですと郊外に向けて路線が伸びる大きな駅がありますね。
 歴史的事情だからでしょうか,ロンドンにはウォータールー駅やキングスクロス駅など大きな駅(ターミナル駅)が複数ありそれぞれが郊外や別の都市に向けて路線を作っています。パリも北駅,リヨン駅など同様です。ロンドンもパリも複数のターミナル駅がありそれらの間を地上線路ではなく地下鉄(など)が結ぶ形をとっています。
 東京は今でこそ山手線や中央線で同じ会社(JR東日本)の路線で結ばれていますし乗り換えも楽ではありますが,歴史的には東海道線の始発駅,中央線の始発駅,総武線の始発駅,など複数のターミナル駅があったと聞いています。大きな駅である上野駅や品川駅はその名残でしょう。両国駅なんかもう衰退しきっていますが。

 さて,上記の大都市には一つの大きな駅という概念がないように思います。つまり「ロンドン中央駅」とか「パリ中央駅」なんてないです。東京駅は中央駅と言っていいかも知れませんが他に新宿駅など複数の大規模な駅がありますからこれも「中央駅」を名乗るには無理があるでしょう。
 しかしドイツやオーストリアでは「中央駅」に相当する駅名をよく見かけます。Wien Hbf. Graz Hbf. München Hbf などなどのHbfはHauptbahnhofで辞書を引くと「中央駅」とあります。ただしhauptは「主要な」の意味だそうで「中央=真ん中」の意味とは多少ずれているように思います。

 さて最後になりましたがスイスにも「中央駅」があります。「チューリッヒ中央駅」ですがこの駅の表記がZürich HBなんですね。Hauptbahnhofではあるのですけれどこの略がHbfではなくてHB。
 アプリで調べた限りではドイツ(DB)もオーストリア(ÖBB)も表記はHbfでした。フランクフルト(マイン)中央駅には行ったことがあるのですがやはりHbfだった記憶があります。
 スイスだけがあるいはSBBだけがひねくれているのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?