見出し画像

スイス[49] 観光公害をぶっ飛ばせ!(その2)

202309221147 スイス[49] 観光公害をぶっ飛ばせ!(その2)

(*写真は前回もでしたが今回もスイスではありません。すみません)
 前回の(その1)で大袈裟に「ぶっ飛ばせ」などと書いたので閲覧数だけは上がったのですが,内容が無かった(つもりはないのですが)ような文章になってしまい反省しています。
 ところで。実際問題としては
・京都市のバスに市民が乗るのに苦労している
・飛騨白川郷で来場者の駐車場制限をする予定
(*ともに出典を控え損ねたのですがウソではないと思います)
などと聞くと観光公害をなんとか解決すべきだとは思います。

 その一方で私の住む田舎の地方自治体(県)ではより一層の観光客の誘致やMICE(*1)を(県庁の担当部署などでは)考えているようです。観光客は来るところには来るのですが偏っていたりそもそも観光客の受け入れ態勢が出来ていない地域が多かったりで,これでは
○受け入れ態勢がないので来ないあるいは観光客に魅力がない
のか
○観光客が来ないから受け入れる費用が出ず設備もない
のかわからなくなってしまいます。一方で京都などは「正帰還」になってしまい(正帰還と書くといい意味に感じる人もいると思いますがこの場合は正のループが大きくなってしまうことです)どんどん観光客が増えてしまい収拾がつかなくなってしまう,かも知れません。
 観光客の受け入れ(誘致)をするのであればその地方自治体や観光協会などはちゃんと考え覚悟を決めるべきだと思います。

 そもそも来る方(お客)も『ないものねだり』をすべきではない,と私は思います。日本の田舎の温泉地でラッフルズ(私は泊まったことはないですけれど)のサービスを求める来訪者(お客)は絶対いないとは思いますが,
・ある田舎の観光地で「夜中にタクシーがつかまらない」というお客さまの要望に応えてタクシーを増車しよう
というような報道に接すると,ちょっとそれは違うような気もします。田舎はある程度あるいはかなり不便なものなんです。お客もそれを理解すべきです。東京の都心とは違うんです。不便さも含めて観光できませんか?

 それ以前の話として,観光地の魅力って京都,奈良,プラハ,グリンデルワルド,ベネチア(行ったことないけど)など有名地域しか無いんでしょうか?
(この項続く,予定?)

(*1)
https://mice.jnto.go.jp/about-mice/whats-mice.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?