女性脳と男性脳で使い分ける訴求内容、クリエイティブ(リサーチ方法解説付き)

こんにちはアドのはしです。

今回は「購買行動における女性脳と男性脳の違い」について迫ります。

みなさん、女性向け商材と男性向け商材はPRの文章やクリエイティブ類など分けてマーケティングできていますか?女性には女性ならではの訴求、男性には男性ならではの訴求が必要なんです。そんな性別による購買行動について今回は迫ります。

女性と男性では脳の構造が違う!?
表題の通り、そもそも女性と男性では脳の作りが違うんです。女性は左右の脳を繋ぐ脳梁という部分の太さが男性よりもおよそ20%も太く、女性が物事を考える時、信号が脳の左右に行ったりきたりする一方で、脳梁が細い男性は右脳と左脳が連携しないのです。

男性に向けた訴求方法

上記の脳の構造の大まかな概要を説明した上で、結局大事な事は女性、男性それぞれには刺さる商品説明の仕方があるという事です。
まずは男性をターゲットとした商品説明ですが、数字を語る事、機能、スペックなどについて明示する他、結論を先に持ってくることが非常に大事です。特に大事なのは男性は基本的に衝動買いはしにくい傾向にあり、比較する傾向があるので、比較図やあらかじめ業界最安値や、業界の中で最も評価が高いなど比較されても良い訴求内容、そして商品設計にしてください。

女性に向けた訴求方法

一方で女性は男性よりも衝動買いがしやい傾向にあります。比較検討をせずに直感で買う人が多く、芸能人や著名人が愛用しているなどのストーリー性、見た目のデザイン、五感に訴えるものに齢とされます。男性は細かい機能やスペックなどを重視していたのに対して、雰囲気重視。「潤いぷるん」などの連想ワードもとても大事です。少しの曖昧さを入れたキャッチコピーをつけてみましょう。

女性の口コミ力

女性はまた、自分が愛用している商品などをSNS等で拡散してくれる傾向にもあります。男性は自分が使っているものを共有しない傾向にありますが、女性は逆で、良いものがあればそれは友達にも教えたいという思考が働きます。その為、女性がSNSでシェアしやすい仕掛けなどひと工夫すると、口コミで広がるバイラルマーケティングの効果が狙えます。
※(バイラルマーケティングはTwitterの様な拡散がおきやすいプラットホームを利用したマーケティング手法です)

男性だけど女性商品を取り扱う必要がでてきたとき

アフィリエイトや広告運用をしていると男性でも女性向け商品をのクリエイティブを作成する場面が訪れるはずです。
その際に意識することは

・自分の感性でクリエイティブを作らない
・近場に女性がいる場合は素直にクリエイティブをみてもらう
・よく見かけるクリエイティブを徹底的にリサーチする

数をこなしいるとあたりパターンが商材によってなんとなく自分の中に蓄積されてくるのですが、まだ経験が浅い人は自分の感性だけで作成しない方が賢明です。

また女性は商品のターゲットが何歳かによっても効果が良いパターンが変わってきます。
女性雑誌なんかは年代によって、同じ様な商品でも表現の方法を変えていたりするので参考にすると新しい傾向が見えてくると思います。

僕のリサーチ方法

僕自身女性商材を扱う際に擦り切れるほど読み返した本が
著者:谷本 理恵子さん
"ネットで女性に売る"という本です。
長年女性に対してのマーケティングを研究しており女性脳の特徴やどういうメカニズムで女性が商品をつい買ってしまうのか?について詳しく書かれています。Webマーケやアフィリをする人は少なからず1度は目にしておくべき良書だと思います。

他にも"ネットで「女性」に売る2"や"シンデレラマーケティング"なども出版しており全部読み漁りました、まずは1をしっかり読み込むことをお勧めします。
※僕はいつでも読み返せる様に本版を買った後に電子書籍版も買ってしまいました笑

後は先ほども記載しましたが女性雑誌を年代別に購入し読み漁っていました。最近だと月額制で雑誌用見放題のサービスもあるので、月500円ほどで登録しておけば雑誌がかさばることもないし、過去のものも好きなタイミングで見返すことができます。
今でこそたくさんサービスが出ていますが、おすすめ楽天ブックスです。

なにより他のサービスより見れる女性雑誌が多いです。

大体月額400-2000円のサービスが多いのですが、中には一見雑誌数が多くても女性誌の扱いが少なかったり、マンガはあるけど雑誌がなかったりと内容はマチマチです。クリエイティブ作成の参考にするために登録するのであれば楽天マガジンが一番コスパがいいと思います。

サービス名 雑誌以外のジャンル 無料期間 月額料金 読み放題冊数
・楽天マガジン なし 31日 418円 (税込) 雑誌 900誌以上
・dマガジン なし 31日 440円 (税込) 雑誌 700誌以上
・タブホ なし 24時間 550円 (税込) 雑誌 1,000誌以上
・ひかりTVブック なし なし 495円 (税込) 雑誌 800誌以上
・読み放題プレミアム なし なし 508円 (税込) 雑誌 110誌以上
・ブック放題 漫画 1ヶ月 550円 (税込) 雑誌 700誌以上 マンガ40,000冊以上
・BOOK☆WALKER 漫画 なし 836円 (税込) マンガ雑誌 80誌以上 漫画 20,000冊以上

その他
・Kindle Unlimited
漫画 小説 洋書 ラノベビジネス書 実用書など 30日 980円 (税込) 雑誌250誌以上 総合50万冊以上
・シーモア読み放題 漫画 小説 実用書 ラノベなど 7日 ライト/780円 ラノベ ビジネス書 実用書など 30日 雑誌/418円 (税込) 総合/618円 (税込) 雑誌300誌以上フル/1,480円(税込) 雑誌300誌以上
・ブックパス 漫画
ラノベ ビジネス書 実用書など 30日 雑誌/418円 (税込) 総合/618円 (税込) 雑300誌以上 総合5,000冊以上
・Prime Reading 漫画
小説 洋書 ラノベ ビジネス書 実用書など 30日 500円(税込) 雑誌100冊以上総合1,200冊以上
・FODプレミアム 動画
漫画 2週間 976円(税込) 雑誌 150誌以上漫画3,000冊以上
・U-NEXT 動画
小説 漫画 31日 2,189円(税込) 雑誌140誌以上オリジナル小説10冊以上

既に登録しているサービスと互換性がある人はそちらを優先した方がいいかもしれませんが、
・これから新規に登録する人
・漫画などは読まずに参考になる雑誌をコスパよく網羅したい人
にはお勧めです。

いかがでしたしょうか?
ネットで男女問わず物が売れる様になるれば正直最強です。
売ってほしい商品は腐るほどあるので、まずは自分の感覚と世間の感覚をすり合わせるところから始めてみてもいいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?