見出し画像

ちょっとそこまで薔薇を見に

中之島バラ園が見頃を迎えています。

やや肌寒い今日、ちょっとそこまで薔薇を見に散歩してきました。

多種多様な薔薇たちが、美しさを競っております。
年代別に植えられたゾーンでは、1900年代は小ぶりな薔薇が多く、それが徐々に大ぶりになっていくのがわかります。
産地(というの?)はフランスが多く、日本もそこそこ。イギリス、ドイツ、アメリカ、北アイルランドなども見られます。
それぞれに素敵な名前もついています。
「しのぶれど」「プリンセス・ミチコ」「プリンセス・アイコ」「荒城の月」などなど。
約310品種・約3700株あるそうです。

こんな大きな花もあります。
そしてバラ園の手入れをしてくださっている人たちもいます。

数年前は中之島までよく散歩に行っていたのですが、
薔薇の季節ではない時期、冬でも手入れをされている様子を見かけたものです。
花の時期はほんの少しですが、通年で手入れはされているのですよね。

そのおかげで私たちは、きれいな花を愛でられます。ありがたいことです。
しかも無料です。
中之島バラ園も大阪城梅林も、無料。
ビル街の谷間の素敵空間です。


バラ園までは川沿いの遊歩道を歩いて行きます。
午前中だったので、近隣の保育園のお散歩時間だったため、
とても愛らしい小さき者たちと遭遇しまくり。
あの尊い可愛らしさは、たまらないですね。

平和で穏やかな光景が、当たり前であることの幸せを感じたのでした。
これがずっと続くことを祈りつつ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?