見出し画像

【自販機の進化!】新しいサービスと商品の登場

こんにちは!
株式会社アクティブラーニング広報担当です!
このnoteでは人材、不動産、小売り、イベントについて発信しています。

「自販機」と言えば、多くの人がドリンクを思い浮かべるのではないでしょうか?
実は今、自販機が飲料販売の枠を超えて、様々なユニークな自販機が登場しています☆
今回は今後小売業界で新たな可能性を秘めた、自販機にスポットを当ててみたいと思います!


①皆さんが想像する自販機とは?

自販機といえばドリンクを購入するためのものと思われがちですが、今回気になったニュースは「野菜自動販売機」です☆
地方や旅行先で、その土地の野菜やフルーツ等が無人販売されているのを見かける事も多いと思います。
地元の食材を手軽に購入する事が出来ますが、盗難や気候変動による衛生面などの課題もあったようで、それらの課題を解決できるとして導入されたのが「野菜自動販売機」。
この自販機の導入により、盗難のリスクを軽減して、食材も新鮮な状態で保存ができるので消費者にとっても嬉しいサービスになっているようです。

②ユニークな自販機が続々登場

野菜自動販売機以外にも、自販機の新たな形態が増えています。
最近メディアでもよく話題になっている「肉ガチャ」もユニークな自販機の1つだと思います!
お肉を購入できる自販機として、お値段以上の商品を購入できたり、
普段は買わない部位を買ってみるきっかけになったり、
何が出てくるか分からないというワクワク感もイベント感があって楽しめる要素だなという印象を受けます⭐︎

その他にも冷凍食品、麺類、駅弁、アクセサリー、香水、スイーツ、地域限定商品など
自販機で購入できる商品が多様化しているようです!
また24時間365日稼働するので、人手不足対策のメリットでも注目されています。
「こんな自販機見つけた!」と話の話題として、今後自販機が挙がってくることも増えそうです☆

③最後に

今回は多様化する自販機について取り上げてみました☆
今後ますます多様化し、消費者と小売業者のニーズに対応した新しいサービスや商品が生まれる自販機業界の発展に注目です☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?