見出し画像

【買い物の新常識!】レジゴーで待ち時間ゼロへ

こんにちは!
株式会社アクティブラーニング広報担当です!

このnoteでは人材、不動産、小売り、イベントについて発信しています。

ITや技術の進歩により、私たちの日常生活における様々なサービスが進化し続けていますが、その中でも今、小売業界においてイオンが新しく導入している新たな買い物体験できる「レジゴー」をご存知でしょうか?
今回は最新の買い物術「レジゴー」についてご紹介したいと思います☆

①レジゴーとは?

「レジゴー」は、イオンが導入している新しいお買い物スタイルの事で、貸出の専用スマートフォンか、専用アプリを自分の端末にダウンロードして、自分で購入したい商品のバーコードをスキャンし、専用のレジで自己精算を行う仕組みが採用されています。

今ではセルフレジを導入している店舗が増えてきていますが、これまでのセルフレジとどういった部分が違っているのか、ご紹介していきます。

②レジゴーの特徴

(1)待ち時間の削減

レジゴーでは商品を自分でスキャンしながらカゴに入れて、支払いはレジゴー専用のレジで簡単に行えるので、レジの待ち時間を削減する事が出来ます。
買い物中にスキャンを終えているので、レジで行うのは決済のみ。
レジでの待ち時間短縮は買い物で大きなメリットです☆

(2)購入金額の把握

スキャンした商品は買物途中に購入商品や金額をスマートフォンで確認できるので、買いすぎや買い忘れを防ぐ事が出来ます。
買い物途中に金額が分かるのは嬉しいですよね☆
一度スキャンした商品の削除や取り消しも可能です。

(3)店舗効率の向上

レジゴーは消費者だけでなく、店舗側にとっても消費者がスキャンと支払いを自分で行う為、人手不足の課題解決や人件費の削減の助けにもなり、効率的な運用が可能になります。

このようにスキャン、カゴへ商品追加、支払いの手続きを待つ事なくスムーズにできる為、とても便利で効率的な買い物が可能になります。

③最後に

今回はイオンで取り入れられている買い物「レジゴー」について取り上げてみました。
消費者側にも店舗側にも効率的な運用メリットがあり、今後ますます「レジゴー」のようなサービスが期待されます☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?