見出し画像

Asset Value Investorsの視点〜ホワイトペーパー・各種エンゲージメント内容から分析〜

ようやくSurFaceを購入したActivist Timesです。
効率性が段違いすぎてやばいです。
お金も無くなってやばいですが、、、(笑)

前回はAsset Value Investors(以降AVI)についてこちらのnoteにまとめさせいただきました。
是非ご覧ください。

ではこのAVIですが、企業のどういった部分に改善余地を見出してアクティビズムを行うのでしょうか。

気になりますよね。
そこで私の方でAVI提出の各種ホワイトペーパーを拝見し、AVIの着眼点を考察しました。

無料で読める仕様にはしていますが、応援の意味で購入いただけると非常に嬉しいです😊

また後ほどホワイトペーパー以外の分析もこちらに追加するので、その際は有料部分も追加するかもしれませんがその際はご容赦ください。

それではスタート‼︎

⭐️AVIの視点

●ホワイトペーパー分析

ではまずAVIの視点を知るにあたり、同社の開示しているホワイトペーパーから、どういった点を問題に感じ、改善を要求しているのかを考察していきたいと思います。

AVIは株主提案を提出した企業に対して、毎回詳細なホワイトペーパーを作成し、開示しております。各種ホワイトペーパーは以下からご覧になれますので是非ご興味ある方はご覧になってみてください。

参考までに上記のAVIのホームページに行き、右上の日本語ボタンをクリックすると、キャンペーンに進むと出てくるので、それをクリックするとこれまでのホワイトペーパーが見ることができます。

(出典)AVIのホームページより引用
(出典)AVIのホームページより引用
(出典)AVIのホームページより引用

今回特に拝見したホワイトペーパーは2022年6月総会時に株主提案を提出された日鉄ソリューションズと、エスケー化研、東京ラジエーター製造の3つです。

これを読んで感じたAVIの視点を以下に記載いたします。

①支配株主がいる会社のガバナンス改善を求める傾向にある

日鉄ソリューションズは日本製鐵に、エスケー化研は創業家に、東京ラヂエーター製造はマレリによって過半数以上の株式を保有されています。
そういった企業のガバナンス改善を求める動きがよく見られます。

特に親子上場企業に関しては、関係会社預入金の取り扱いについて、非常に問題視をしています。

②従業員から不満がある、セクハラ・パワハラと思われる企業へ投資

AVIはオープンワーク等から、その企業に対して不満に感じているというコメントをよくホワイトペーパーに載せています。
それをベースに従業員の生産性の向上のための施策を取れてない、現状の体制に関して改善の必要があると指摘をしています。

③業界全体、同業他社と比較し劣後している部分を比較

株価パフォーマンスはもちろんのこと、従業員一人当たりの生産性、資本効率(ROE)、株主還元(配当の水準や自社株買い等)、研究開発費を業界全体や、同業他社と劣っている場合、改善するための施策とともに指摘をしています。

④政策保有株式について

政策保有株式については、純資産に対する保有が過剰でないかを非常に重視する傾向にあると思われます。

また保有が過剰であるかだけではなく、その株式をなぜ保有し続けるのかという保有意義の部分を明確にすることを求める傾向にあるようです。

⑤過剰な内部留保

他のアクティビストもそうですが、内部留保の多い企業に関してはご指摘をするケースが多いです。

またその使い方についても、成長投資に上手く活かすことが出来てない場合、指摘をするケースが散見されます。

●エンゲージメントからわかる分析

AVIのエンゲージメントについては、Annualレポートや、月次レポート、四半期レポートに開示があります。今回は最新の第3四半期のレポートをベースに考えて行きたいと思います。

https://www.assetvalueinvestors.com/ajot/content/uploads/2022/10/AJOT-Q3-2022-Letter.pdf

①NCホールディングス

・保有のきっかけ
筆頭株主との争いで興味を持ったこと。
そこから事業を調べてみると太陽光発電システムや、コインパーキング等非常に興味深い事業をしていることが分かった。その事業自体もEV/EBIT倍率はわずか5.4倍。また現預金と有価証券が時価総額の49%を占めている点にエンゲージメントの必要性を感じたとのこと。

・現在のアプローチ
①総還元性向100%
②9%近く保有する自己株式の消却
③コングロマリット構造の見直しによるコーポレートガバナンスの改善

②DTS

現状EV/EVTIDA倍率が9倍で、業界平均の14倍と比較し、まだまだ魅力的。EV/EVITDAを倍増し時価総額の最大30%の株主還元を実施すればさらに同社は成長すると考えている。

③長谷川香料

機械分析による香りのリバースエンジニアリングとフレーバリストの手による微調整が長谷川香料の魅力的な香料の開発に繋がっており魅力的とのこと。

このビジネスモデルが認知されれば、EV/EVITDAが向上し、時価総額が上昇すると思料。

AVIとしてはIR開示資料の充実化等の促進をお願いしているとのこと。

AVIの注目している点は、かなりEV/EVITDAに偏っていることがわかりますね。

⭐️最後に

本日はAVIの視点について分析いたしました。
皆さんの投資のお役に立っていれば幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします🤲

それではまた‼︎

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?