見出し画像

どうする!! その1 マスク着用

 コロナもようやく下火になり、感染症の分類も変更になりそうで、3月にはマスクの装着も緩和されるようです。欧米ではマスクは殆どしなくなりましたが、日本ではまだまだ多くの人が付けています。恐らく、花粉症もあるので夏までは多くの人が付けているのではと思われます。

 改めてマスク川柳と、それに繋がる世相を考えると・・・
 マスク増え 美人(イケメン)増えたと 錯覚す
 しかし、マスクは便利です。男性では髭を剃らなくて済む、女性では口紅が不要となり化粧品会社や美容整形の売上が激減したとか?しかし、マスクがフィットするように低い鼻を高くするためプチ整形する必要があるかも。
 一方テレワークが盛んになると、カメラの前では普通はマスクを外します。そこで初めて、新たに知り合いになった人の「素顔」が分かります。中には「コンピュータウィルス」を恐れて敢えてマスクをする人もいるようです。マスクをしているとテレワーク中に欠伸をしても大丈夫と思い、つまらない会議ではマスクをするようですが、最近のAIは賢いのでマスクの下の独り言や欠伸を検出して議事録につけることもできるのではないでしょうか。

このようなシニア川柳と世相解説は、拙著「痛感シニア川柳100選、シニアを取巻く爺爺解説」(文芸社)にいろいろとありますのでご覧ください。
#エッセイ #川柳 #マスク #テレワーク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?