見出し画像

自分の時間は命そのもの

自分の時間は命そのもの
・あなたは、自分の1日の時間の中で、自分の裁量である程度配分をできる時間をなるべく増やそうとしていますか? どうしても労働時間が長くなった場合にも、それを裁量で配分ができるようになれば、いろいろな自由がきくということをこれまで実行していますか?
⇒実行しています。

自分の時間は有限です。

先日鳥山明は68才でなくなった。

68年の時間があった。
光陰矢の如しで時は一瞬で過ぎ去る。

20才ならばあと48年、
30才なら38年。
50才ならあと18年。

気づいたら死んでいる。

そして時間はいくらあっても人は足りないト感じる修正がある。

戦国時代は40才みたないものでも死ぬ者もいた。

満足できることは自分の精一杯やりきったことが重要。
自分なりに、時間を貴重と考えて、ある時間を有効につかったならそれいじょうやりようがない。

もし時間をないがしろにしていたら、後悔が残るだろう。


・あなたは、時間リッチというのは重要だけれども、緊急ではないことに対して、ある程度の時間を投資できるイメージだということを理解していますか? あなたはこの分野に1日何時間ぐらいの投資ができてるでしょうか?
⇒理解しています。30分です。

昼寝、筋トレ、歯磨き、運動、人間ドックなど。

今すぐにやらなくてもサボると差がでるようなことをすること。

やらなくてもすぐに悪影響はないければ長期でさぼれば大変なことにもなる。


・あなたは、時間リッチになるためには、ある程度のお金の投資が必要であり、調理器具や AI など身近なものに地道な投資をしていますか?
⇒投資しています。

買い物は時間がかかる。
Amazonで買えば店にいかなくても変える。

店で買えば、二時間かかることもネットならば30分でかえることになる。
銀行や確定申告などもネットでやれば時短ができる。

自分の時間をなににつかっているかメモに書き出してみること。
そうすれば明確になる。

移動時間、三時間、買い物に一時間もかければ1日に4時間はロスをすることになるだろう。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
https://amzn.to/3TzDiPX


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?