今年も一人でカウントダウン祭りでした

今年も無事豪ABC Classicのカウントダウンが終わりました。
イベント詳細はこちら。

今年はテーマがベートーヴェンと個人的にものすごく熱を持ってるテーマではありませんでしたがそれでも一人で盛り上がりました。テレビでラジオ付けてTwitterでつぶやいたりラジオに向かって話しかけたり歌ったり稀に踊ったり。
感覚としては「こんなマイナー作品も100位以内に入るんだ!」に始まって「まだメジャーどころ全然出てきてないけど?」を経ての「もう何が来てもおかしくない」に終わりました。総合してみるとベートーヴェンの全体の作品数って果たして多いのか少ないのか、メジャーとマイナーの分かれどころはどこのなのかわかりにくい不思議なランキングでした。
全体の結果やまとめはこちら。1位は第九でした。

そして投票した曲、投票と別に立てた予想の結果はこうなりました。

【投票した曲】
(1) ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 第2位
(2) チェロソナタ第3番 第45位
(3) 交響曲第7番 第4位
(4) 交響曲第6番「田園」 第3位
(5) 「エグモント」序曲 第13位
(6) 創作主題による32の変奏曲 ランク外(後ほど発表された~200位までのリストにも無い)
(7) ピアノソナタ第17番「テンペスト」 第32位
(8) ピアノソナタ第23番「情熱」 第12位
(9) ピアノソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 第35位
(10) 合唱幻想曲 第18位

【予想】
(1) トップ10に交響曲が2つ以上ランクインする (第3、5、6、7,9番)
(2) ピアノ協奏曲の中では「皇帝」(第5番)が一番順位が上 (2位)
(3) 交響曲の中では「運命」(第5番)が2番目に順位が高い ×(第6、7,9番が順位上)
(4) 「フィデリオ」は「レオノーレ序曲第3番」より順位が高い (フィデリオ20位、レオノーレ3番41位)
(5) 「合唱幻想曲」はトップ100入りしない ×(堂々の18位!) 
(6) ピアノ三重奏曲第7番(「大公」)はトップ100にランクインし、かつオーストラリアのアンサンブルの演奏が放送される (19位、Macquarie Trioの演奏)(本当はBenaud Trioあたりにヤマ張ってた)
(7) トップ100に入る宗教音楽作品は1つ以下 ×(ミサハ長調が29位、ミサ・ソレムニスが13位)
(8) 別名がついていないピアノソナタが3つ以上トップ50にランクインする ×(唯一該当が40位の第32番)(実は別名がついてること忘れてるやつもあった)
(9) 順位が一番高いピアノソナタは順位が一番高いピアノ協奏曲よりも順位が上 ×(「月光」6位に「皇帝」2位が勝利)
(10) 「田園」(交響曲第6番)は午前中に放送される(オーストラリア東部時間で~11:59) ※放送されるのが前別のカウントダウンで使ってたあの変なピアノとか入ってる録音じゃなかったらボーナスポイント ×(3位だったので2日目の午後に放送。ちなみに今回は普通の録音が使われてました)

順位でいうとやっぱり「合唱幻想曲」の18位入りには目玉が飛び出ました。私が票を入れたのも学校時代に弾いたことがあって好きな曲だからだったのですが以来コンサートで聴く機会はほとんどといってなかったのでこんなに上位に食い込むならもっとやってくれよという。あと「運命」が「田園」や7番に負けて5位だったのもちょっと意外でした。
それからランキング下半分ではマンドリンのための作品が色々入ってきたのが新鮮で面白かったですしリスナーの皆さんからも愛されてたようで、こういうのもカウントダウンの楽しみだなあと。

得意分野ではないのもあって当たり外れに関する予想の立て具合に大分下手さが現れましたが(特に宗教音楽作品・・・)他にも第1日目が終わった時点で確定する予想がなかったり、途中経過のお楽しみという意味でも来年はもうちょっと上手いこと設計したいですね。

とはいえ来年のテーマは縛りがないテーマ無しの投票になるんじゃないかなと読んでいます。去年は作曲家に投票、今年は特定の作曲家の作品に投票という形。さらに第1回のカウントダウン(テーマ無し)は2001年、それから10周年にもテーマ無しのカウントダウンをやっているので。そうなったら第九が二年連続制覇という結果もあるかも・・・?
その場合もまた今回とは全く違う投票の仕方が求められるので来年に向けてじっくり練りたいと思います。