見出し画像

はじめて飲んだコンブチャはコンブの味も、臭くもなかった。

ロサンゼルスにきて、4日目。

ここで発酵といえばコンブチャでしょ!と手にとったこちら。

アメリカには、色んな味があるんですね。
マンゴー味でした。

これなら、いけるだろうとおそるおそる飲んでみると、ほとんどマンゴーの味しかしませんでした。

これがコンブチャ?と思うほど。

少し微炭酸で、ほのかに香る独特なにおい。


この香りは例えようがなく、納豆の香りってなんの香り?というと表現のしようがないのと一緒です。

臭いまではいきませんが、いいにおいでもない、そんな感じです。



そして、特徴的なのが微炭酸が抜けないこと。
非加熱のコンブチャは発酵し続けているため、封を開けてもしゅわしゅわと発酵し続けています。

なんと、面白いんだ、微生物が生きている!と体感できるものですね。



日本だと、そんなに種類のないコンブチャも味付けすればかなり飲みやすく。

好みのジュースと混ぜると良いかと知れません。



日本でも、40年近く前に流行ったんですよね。
コンブチャではなく、紅茶キノコと呼ばれます。

だから、昆布の味がしないのも当然。

綴りはKonbucha。
日本人にとっては何とも紛らわしい言葉です…


つくり方は、紅茶に砂糖を入れ、ゲル状の発酵のスターターとなる微生物のかたまりをイン。
それを発酵させるという、かなり気持ちわるめな過程。

日本ではブームで終わりましたが、ロサンゼルスをはじめとするアメリカでは、美容のために日常的に飲んでる方も多いとか。

スーパーでも販売しているのがうなずけます。



美容の効能は定かではありませんが、酢酸や乳酸などの有機酸、そして酢酸菌や酵母菌などを摂ることができる、という点が良いのだろうと思います。

発酵食品大国の日本からすれば、たいした栄養成分ではありませんが、それを飲料として手軽に美味しく飲めるのならば、取り入れるのも良いかも。

300円程で購入できる手軽さもポイントです。

ぜひ、アメリカに行かれることがあれば、試してみてくださいね。

今回はこちらの論文を参考にさせていただきました。


発酵のこと、毎日更新中。コメントにてネタや知りたいことも随時受け付けています♪ わたし自身も学びながら書いていますので、みなさんも一緒に発酵のものしりになりましょう^^