見出し画像

退職、転職後の初給料日❗️

4月に新しい仕事に就いて約一月半。初めての給与明細をいただく。定年前の前職の半分以下とは言え、新しい仕事を得たんだなぁという感慨に耽る。
ここまで、本当に何もかもが新鮮で、楽しくて仕方がない、そんな日々を過ごしてきた。月サイクルで仕事が回るので、4月にとても苦戦していた作業も、この5月には予想外にすんなりできて、この間にちょっと自分が成長したんだなと実感。この年になって、こんな気持ちになれるとは、この転職も良い選択だったのではないかと、ホッとしている。
会社のIDカードが、仮のカードから自分自身のカードになったことも、無性にうれしかったりして。初心者🔰感満載のIDが他の人たちと同じものになったことで、この企業の一員になったんだなぁなんて。大袈裟かもしれないが、何か一段落したように思う。
さて、見習い期間の終わりがそろそろ見えてきた。先輩たちが見守り、何かミスりそうになれば止めてくれる。そんな安心感の中で、楽しさを味わってきたが、そこからの脱却を図る努力をしないといけない。なれてきたとはいえ、先輩たちの作業の質とスピードの足もとにも及ばないことは言うまでもない。
ここまで懇切丁寧に指導してくれたみなさんのためにも、もう1ランク気合いを入れて、一人前を目指す!自分が前職で教える側にいたからこそ、人にものを教えることの大変さはわかっているつもり。ここからは、基本的な作業のみならず、自分で考えることも多くなる。老化防止にピッタリだとポジティブに捉えていきたい。だいたい、作業自体が完全な体力勝負の面があるから、これはタダで、いや、お金をもらってライザップに来てると考えて働いてきた。全部が体と頭のトレーニングだと思うと、多少キツいと思っても、得してる感で楽になる。我ながら単純だと思うが、いい性格だななんて、自己肯定感を高めることにしている。
さて、この仕事を65才まで続けることが今の目標だが、どうなることやら。でも、最初の山はすんなり越えられたことを、ありがたく、そしてうれしく思う。
給与は激減した。でも、毎日の心の平穏は何倍にもなった。これをキープするには自らのスキルアップが不可欠と考えて、日々無理せずチャレンジを続けていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?