定年退職、再就職から3週間

初めは何もわからなかった仕事も徐々に教わったことを理解できるようになり、指導を受けながらではあるが、作業を任されるようになった。覚えることはたくさんある。実際に作業する中で、どんなミスの可能性があるのかもわかってきた。ただ、わかっていてもなぜかやってしまう。それは衰えなのか、人間の本質なのか…。
教えてくれるのは、自分の息子のような年齢の若者。そしてその周りのベテラン。自分が人にものを教えたり、職場で指導的な立場にいたからこそわかる、教えることの難しさや大変さ。わかるからこそ、何とか吸収しようとがんばれているように思う。
何かがわかった時、できるようになった時のうれしさや楽しさが、今更ながらにわかったように思う。自分が指導する側にいた時に、どれだけそんな気持ちを味わわせてあげられたか、と反省の気持ちも…。
周りの人達が、何とか自分に仕事をマスターさせてやろうと見守っていてくれていることに感謝し、いつかそれに報いられるように自分なりに努力していきたい。
と、カッコいいことを言っているが、とにかく新しいことにチャレンジできていることがうれしくて、そして毎日すごく楽しくて仕方ないということが、今のすべて。給料は半分になってしまったが、気持ちのゆとりは何倍にもなった。
いつまでも初心者ではいられない。レベルアップしないといけないと思うが、もうしばらくの間は、今の初心者🔰扱いを楽しんでいこうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?