見出し画像

ITパスポート受ける【公務員の資格取得】


ITパスポート受ける

 皆さんこんにちは。イ キ ナ リ デ ス ガ ー(楽天カードマンの言い方)、この度私はITパスポート試験を受けようと思います。

 理由はいろいろあるんですけど、一番の動機は私が生活保護課のシステム担当になったことですね。システム担当を拝命したのだから、テクノロジーについてある程度の知識がないと話にならないと思ったからです。システム担当課なら別として、原課レベルのシステム担当者がやることなんてたかが知れているのですけど…。自分のプライドが許しませんでした。


 受験時期は8月を予定しています。落ちたら10月に再度受験しようかと。自己申告書の提出時期から逆算して、遅くともこの辺には受けておかないとマズイと判断しました。こういった資格試験は合否判定が出るまでだいたい1ヶ月かかりますからね。



公務員ナメられ過ぎ問題

 システム担当になって感じたのが、公務員はシステムベンダーにナメられすぎということです。たしかに、仕事としてテクノロジーを触っている人達からすれば、ジョブローテーションの一環でいきなり担当になった公務員の知識・技術力なんて鼻くそみたいなもんでしょうからね。

 実際、私がシステム担当になった直後は、ベンダーの担当者から相当失礼なメールをいただくこともありました。完全に下に見られているなと。そういうのを私は絶対許しませんので、持てる知識をフル活用して矛盾点を指摘してみたら、以降は多少尊重してくださるようになりましたけども。ただ、システム担当というには依然として知識・技術が不足しているでしょう。


 私はシステム関係の相場をあまりよく知りませんけど、仕様書に書かれている作業内容のわりには結構いい値段するんだなぁと感じることが多々あります。別部署の同期も同じこといっており、以前は無駄にオーバースペックな端末を売りつけられていて、IT関係を前職にもつ方が異動してきて無駄を指摘されたと言っていました。

 私は行革担当ではないので、自部署の無駄を省こうなんてつもりは毛頭ありませんけど、少なくともベンダーさんとは生産的な会話ができるように、ITに関する知識をつけていこうと誓いました。



来年からは社会福祉士へ

 そんなわけで、ITパスポートの取得に向けてテキストを購入し、さっそく勉強を開始しました。ストラテジ系とマネジメント系は社会人の一般常識的な内容でしたので、テクノロジ系から手をつけています。横文字だったり、アルファベットだったりが大量に出てきて正直うんざりし始めていますが、何回か読み返せばちょっとずつわかるようになっていくでしょう。

 一応、来年度からは社会福祉士取得に向けて通信制の学校へ通おうと模索していますので、ITパスポートのお勉強は今年中に完成させたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?