見出し画像

ZEROベースのカラダを手に入れる!

写真はトレーニングバリエーションの一つ。より芯(?)に効かせる為には柔軟性が必要ですが、これは続ける事で柔軟性のアップも望めます😉
カラダの捻れには注意が必要ですが、スグに気が付けると思います。セルフチェックにも良いですね😊

<以下はTwitterからの転載です>


ストレッチやトレーニングの効果を問う前に、【正面に対して右上がりの字を書いている】ならそこから改善しましょ!


【ストレッチでもう一伸びするために舌を出す】これをやって、何が起きているのかを感じられない人はやっちゃダメですよ(*_*)


競技・スポーツ数あれど、ストレッチや柔軟性は必須です。でもそれは手段であって、目的はパフォーマンスアップですよね?いつの間にか手段と目的がごっちゃになっていませんか?


【慢性的なコンパートメント症候群】稀かと思いますがちょちょい遭遇します。主にエキセントリックな筋収縮(筋肉が伸びながら力を発揮する)を繰り返す動作をする人に起こります。無理を重ねてきた結果だけあって、管理にかなり難儀します。


【選手と信頼関係を築くテクニック】みたいなのを見かけたんですが、テクニックで築いた信頼関係で何がしたいん?


ACRO(アクロ)整骨院への予約は
24時間Web予約が便利です。
https://2.onemorehand.jp/acro_seikotu/

品川区中延 
・東急大井町線「荏原町駅」
・東急池上線「旗の台駅」
・都営浅草線「中延駅」
ACRO(アクロ)整骨院
acro-seikotu.com
03-6426-8264

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?