ホントのごあいさつ

どーん!

連続投稿となりますが、今回は趣向を変えて僕自身のことをちゃーんと喋りたいと思います。

いきなり変な大学生が堅苦しい話しだしたら不審者案件ですもんね。

というわけで、えーと、何から喋ろうかな。

とりあえず僕は、現在20歳の普遍的な大学生です。

中学では卓球部に所属していました。

そもそも僕にスポーツが向いていないという決定的なペナルティを背負いながら泣く泣く二年半やってきました。正直さっさと辞めたかったですよ。何も楽しくないし、上手い部員の練習相手にすらなれやしません。でもメンバーは最高だったので、休日の部活終わりには僕の家でひたすらスマブラをして遊んでいました。

ちなみに僕は、巷ではスマブラ最強の名を冠していました。人生で初めてプレイしたゲームが、ニンテンドウ64の大乱闘スマッシュブラザーズ。それが昔とった杵柄といいますか、僕のゲーム好きを構築する要素となりました。なので来週発売されるスマブラの新作には胸が震えます。早くやりてぇ…!!

高校では演劇部に入りました。「俺演劇部やねん」というと特異な目で見られるので、それが少し心地よかったです(笑)。

これがもうどちゃくそ楽しくて、今まで出したことのない自分の個性をいかんなく発揮してきました。舞台の上で、いろんな役柄の人生を経験できるってすごく貴重だと思いませんか?とても特別なことをしている気がして、台詞を覚えるのも苦労しませんでした。

コンクールでは演技賞を頂きました。それまで表彰台に立つことなんてほとんどなかった僕は、初めて自分の好きなものを認めてもらえたような、素直な喜びを感じました。

ひとつ前の投稿で僕なりの人生観を作りたいというような話をしましたが、それは演劇を通して得た経験が動機として強いと思います。

演じることは大好きだし、機会があればこれからも関わっていきたいと考えています。それもあってか、大学では映画研究会のようなサークルに所属し、カメラの前で演技をしてきました(引退済み)。

こんな感じで、僕にとって演技は人生経験の大切な要素です。

都合が悪いときに演技でごまかすとかそういうことじゃないですよ(笑)。

お読みいただいてる皆さんには、僕が大人を気取って背伸びしているように見えると思いますが、それでも構いません。背伸びした方が色んなものを自分に取り入れられると思うからです。

なので自分で文を書くのもそうですが、他の方のnoteも読んで、吸収していきたいです。


趣味の話に移りましょ。

僕は音楽を聴くのが大好きです。特に90年代のJPOP!音楽に限らず、ちょっと古いものを好みます。

なので、就職して上司のおっちゃん達とカラオケにでも行ったらメチャクチャ仲良くなれるんじゃないかと期待しています。

何よりも好きなのが、ミスチル。

聴く者をつかんで逃さないメロディ、桜井さんの甘ったるいボイス、グサリと突き刺さるフレーズ…すべてが最高です。毎日聴いています。今後ミスチル関連のつぶやきは非常に多くなる…でしょうね~。

ただ単に好きというだけじゃなく、僕そのものの構成要素と言ってもいいくらいにミスチルという存在を大事にしています。

あとはスピッツとか、field of viewとか、スキマスイッチとか…ゆったり聴けるものを好みます。

身の回りに同じ好みの人が居なくて辛いんです…話し相手が欲しい!!語りたい!!

あとは本をよく読みます。本とはいってもミステリーがほとんど。東野圭吾とか、宮部みゆきとか。メジャーな作家さんのものが多いですね。

そして今いちばんハマってるのはギターです。とはいってもバンドでやるようなジャカジャカ鳴らすやつじゃなくて、アコギでゆったりソロギター。ネットの動画とか教則本とにらめっこしながらも楽しくやってます。指先が不器用なのを治したいというのもありますが笑。まだぺーぺーですが、気長に頑張ります。


…指が疲れた。

こんな感じでしょうか。

今後はほんとに気まぐれに、マイペースに、つらつらと日記を書いていきます。お読みいただいても得られるものは何も無いとおもいますが、聴くつもりのないラジオ感覚で見守ってもらえたらと思います。

ここで「僕自身」を吐露して、それが幾つも積み重なって、10年後にそれを見つめ直した時に僕が何を感じるか、どんな変化が起きているか。それがとても楽しみでもあります。いわば自己満足なので…。

と、いうわけでこんな感じのノリでこれから頑張っていきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。

では、ばいちゃ。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?