見出し画像

人間関係がうまくいかないあなたへ、、、

人間関係がうまくいかないときは

「あの人と親しくなりたい」

と思うよりも


「あの人に好かれたい」とか

「あの人に必要とされたい」

と思っているときです


自分が逆の立場ならどう思うでしょう

「あなたに好かれたいんです」
と言われるより

「あなたと仲良くなりたい」
と言われたいですよね


結局のところ
いつも受け身だったりするわけです


「好きです」
と告白して

「ごめんなさい」
と断られるより

好かれるように
密かに作戦を練る…


こちらが好きだということは
伝えない…


学生時代の私は

完全にそんなタイプでした


相手に言わせる…(笑)


そういう恋愛テクニックも
「あり」なのかもしれませんが


本当に人間関係を築きたいと

切望するのなら


傷つくことを恐れずに

親しくなりたい思いを表現していく

それが大事だと思います


そして
飾ることなく

自分を出していく


ここで勘違いしてしまうのが

自分を出すというと


自分の意見を押し通してしまうのは

自分を出すのとは違います



自分を出す
イコール
自分を押し通す

ではないのです


ありのままを表現することは
大切ですが

言いたいことを言うのとも違います


初めは相手を知ろうとする努力

それが一番大切です


自分のことを知って欲しいと思うのは

あとからです


知って欲しいという感情も

受け身の感情だからです

「自分のことを知って欲しい」
「自分と仲良くして欲しい」
「あなたに喜んで欲しい」


気持ちを表現しているように見えて

実は相手に要求しているのです


では
次の言い方ならどうでしょう


「親しくなりたい」
「仲良くなりたい」
「あなたのことが知りたい」
「あなたを喜ばせたい」
「あなたを大切にしたい」

これらはすべて
能動的な考え方です


「~して欲しい」
ではなく

「~したい」


この思いが根っこにあることが

人間関係を豊かにするのです

サポートしていただけたらとても嬉しいです!文章を書くことがこの上なく大好きな私のために、どうかチャンスをください!