見出し画像

aconeco - 雪の華

aconeco YouTubeチャンネルで、中島美嘉さんの「雪の華」の演奏動画を公開しました!

冬の終わりにピッタリの切ないけど温かい演奏を、ぜひお楽しみください。来週も動画公開を予定してますので、チャンネル登録をよろしくお願いします!

雪の華の"華"って素敵ですよね(テンメイ)

どうも!”aconeco”アコースティックギターのテンメイです!

今回は中島美嘉さんの「雪の華」をカバーさせていただきました!

「桐山くんのアコーディナの旋律に心を揺さぶられてほしい」

それだけです!聴きまくってください!



と、言ってしまえば終わってしまうので、僕はアレンジをしゃかりき頑張りました!

まずちょっと裏話をすると、
当初YouTubeで公開するaconecoのカバー曲は

“構成1コーラスでアコギは軽くバッキングぐらいで、アコーディナのメロしっかり聞いて貰えばいいよね?”

って感じでした。

なので
「さて、さっとアレンジしちゃいますか♪」
と考えてたのはこの時が最後。

原曲の雪の華を聴き込むと
・ん、バッキングなんてサビくらいしかいらんやん。。。
・Cメロないと心が震えへんわ。
・その他多数!うわー!

ということで

『あ、もうしゃかりきハイパーアレンジするしかないわ』

に行き着くほかなかったです。

結果aconecoとしてできる最強のアレンジを詰め込みました。

僕のアコギの演奏に着目して欲しいところは

「指弾き&全パート展開変えてる」です。

細かいプレイの中には、aconecoの演奏の独特な面白さを伝えたい想いを込めてます。この2人でできるアレンジは、制作の度にどんどん広がってます。

次回もとびきりのアレンジをしたカバー曲をお届けする予定なのでお楽しみに!!


表情豊かなメロディーが聞きどころ(桐山ショウゴ)

「冬のこの時期にアコーディナで聴きたい曲No.1(桐山調べ)」の中島美嘉さんの雪の華を演奏しました。
アコーディナの音だったら、この曲の持つ温かさと冷たさが同時に伝えられると思いました。(伝わってるといいな)

Aメロは長調の優しいキャラクターに始まって、Bメロは少し寒さを感じる複雑な響きに。
どんどん寒さが厳しくなっていって、サビは短調で始まって最高音のテンションノート(和音を複雑にさせる音)が切なさを駆り立てます
サビの最後は優しい、温かいキャラクターに戻って、二人で寄り添う幸せを表現します。

音楽的な表現だけでも色んな表情のある曲ですが、ただただ好きな相手のことを想う瞬間があれば、「自分がこの世を去ってしまったら?」と少し切ない想像をする瞬間もあります。

この寒い季節の最後に、そんな変化を音で楽しんでいただけたらとっても嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?