阿古真理

作家・生活史研究家。主に、食を中心にした暮らしの歴史とトレンドを執筆しています。詳細は…

阿古真理

作家・生活史研究家。主に、食を中心にした暮らしの歴史とトレンドを執筆しています。詳細はこちらをご覧ください。https://note.mu/acomari/n/n407a1d0fc4f4

マガジン

  • 理想のキッチン

    私の理想のキッチン探しは、物件探しと、自分なりにステキなキッチンを手に入れた人・ステキなキッチンを開発してきた人への取材記事と2本立てです。

  • 家事の考え方

    新しいカテイカの活動から生まれた、家事について考えた連載をまとめました。

  • 阿古真理の理想のキッチン探しストーリー

    クックパッド「たのしいキッチン」の連載で書いた記事を転載しました。使いやすいキッチンの事例を紹介しています。

  • 新しいカテイカ・フォーラム

    • 285本

    「新しいカテイカ」は、もっと生きやすい家事へシフトする家庭運営プロジェクト。各メンバーが、家事を考える様々なスタイルのnoteを発信するマガジンが、このカテイカ・フォーラムです。

  • 小説・物語食卓の風景

    郊外で何不自由なく暮らしていたリタイヤ男性が失踪。家族や周りの人たちの戸惑いを軸に、家庭によって異なる家事のあり方について考えます。育児真っ盛りの娘、子どもがいない夫婦の姉、シングルのその友人などが登場

最近の記事

『令和の台所改善運動』の連載、建築家シリーズのラストは、林雅子。 女性の建築家としては、浜口ミホに続く世代ですが、4年制大学で建築を専攻した中ではパイオニア。現代に通用するキッチンの理想とは? https://webtaiyo.com/living/19537/

    • 『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の取材過程で知ったことをまとめた『Web太陽』の連載、今回は昭和世代なら名前ぐらいは聞いたことがあるだろう有名建築家、宮脇檀さんのキッチンへの取り組みを紹介します。ぜひ! https://webtaiyo.com/living/19375/

      • 6月27日発売の新刊、『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の見本が届きました。 大正-昭和の台所改善運動から現在まで、今のキッチンのトレンドなどを、 まともなキッチンを手に入れることが困難な中下流の視点から描きました。ぜひ!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%80%8C%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6-%E9%98%BF%E5%8F%A4-%E7%9C%9F%E7%90%86/dp/4582544797/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=L3EF4YTV3QWR&dib=eyJ2IjoiMSJ9.EvYeeTovu2oFzErwjWFas0wmUxnAoe1zgcDajkX81lxXaKZHS86OGIMWWAuoAkr9xnLY-I4th-T-4mhpHk_MYRTn9r1bCXSW5ws2POi5eDFjCxYhjtq6wvqp0xA3Q1L7irgZXmPcova5ty8CdwPv-y0vmtmg7V6Tbwl8DE0z4R7i97pnTlpJRhPBrEGbUMrw_vfbcC37aTnCwD6UAYLP74CcgaXo7zr_Myi9LWNzjGQ.LuqBHBhcbmm_p9Lld7koBLblfFiNubUr72yHUSH4BPs&dib_tag=se&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3&qid=1718706521&s=books&sprefix=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%2Cstripbooks%2C154&sr=1-3

        • アマゾンで、キッチンの近現代史を綴った本が予約できます。発売は今月末。今のキッチンのトレンドから台所改善運動、ダイニングキッチンの誕生、システムキッチンなどの歴史をたどり、なぜ、庶民は使いやすいキッチンが手に入りにくいか探ります。ぜひ!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%80%8C%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6-%E9%98%BF%E5%8F%A4-%E7%9C%9F%E7%90%86/dp/4582544797/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2WD0G2TL1KC50&dib=eyJ2IjoiMSJ9.TKAZpYT_u-U5qAwpnGYJSFo3BkqgZZxm4U6ClpMEVvLpWznZMcjNwkEqATQDTsF7dDAiL0WwOAhocGuo5lDY_8njz5nUlHXkEuC3tLwOCHxqOcmOJab4cDjw5Wqu0-l1bQQCGg2OgCQ4xSB-I5_Krg7CS6U06UU7SE254WbWo0IzvGRN0hnbGIKik8nFtGp3S0vEHBfvsi_zcCyNme6RJhJb3QV5Lqe7FqvJG9qEeUgUXBPkFLke0OVC75dwIlOj-RAO1iLBTJk375Q0RciRSRBhSzqiTUs5rQTmSwKt1I8.YrR42rcJ7WW66Df8clGZoFR_2HG4bQrCBygvBjAvdm4&dib_tag=se&keywords=%E9%98%BF%E5%8F%A4%E7%9C%9F%E7%90%86&qid=1718063339&s=books&sprefix=%E9%98%BF%E5%8F%A4%E7%9C%9F%E7%90%86%2Cstripbooks%2C145&sr=1-10&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3a47b08Ah6-p0TBD88EyIrQsRoKhvE2TM4Pohnwit1MUHFLdSs2ax6Tfs_aem_AVVngACHNsKVEU4g-om4zsRAurDcgNI2spwz3pfPf7ntzlwz6jmO4ShDXSSqfh_saMwKzVVbPGRa4n3c9QP2uF6o

        『令和の台所改善運動』の連載、建築家シリーズのラストは、林雅子。 女性の建築家としては、浜口ミホに続く世代ですが、4年制大学で建築を専攻した中ではパイオニア。現代に通用するキッチンの理想とは? https://webtaiyo.com/living/19537/

        • 『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の取材過程で知ったことをまとめた『Web太陽』の連載、今回は昭和世代なら名前ぐらいは聞いたことがあるだろう有名建築家、宮脇檀さんのキッチンへの取り組みを紹介します。ぜひ! https://webtaiyo.com/living/19375/

        • 6月27日発売の新刊、『日本の台所とキッチン 一〇〇年物語』(平凡社)の見本が届きました。 大正-昭和の台所改善運動から現在まで、今のキッチンのトレンドなどを、 まともなキッチンを手に入れることが困難な中下流の視点から描きました。ぜひ!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%80%8C%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6-%E9%98%BF%E5%8F%A4-%E7%9C%9F%E7%90%86/dp/4582544797/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=L3EF4YTV3QWR&dib=eyJ2IjoiMSJ9.EvYeeTovu2oFzErwjWFas0wmUxnAoe1zgcDajkX81lxXaKZHS86OGIMWWAuoAkr9xnLY-I4th-T-4mhpHk_MYRTn9r1bCXSW5ws2POi5eDFjCxYhjtq6wvqp0xA3Q1L7irgZXmPcova5ty8CdwPv-y0vmtmg7V6Tbwl8DE0z4R7i97pnTlpJRhPBrEGbUMrw_vfbcC37aTnCwD6UAYLP74CcgaXo7zr_Myi9LWNzjGQ.LuqBHBhcbmm_p9Lld7koBLblfFiNubUr72yHUSH4BPs&dib_tag=se&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3&qid=1718706521&s=books&sprefix=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%2Cstripbooks%2C154&sr=1-3

        • アマゾンで、キッチンの近現代史を綴った本が予約できます。発売は今月末。今のキッチンのトレンドから台所改善運動、ダイニングキッチンの誕生、システムキッチンなどの歴史をたどり、なぜ、庶民は使いやすいキッチンが手に入りにくいか探ります。ぜひ!https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%B0%E6%89%80%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E4%B8%80%E3%80%87%E3%80%87%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E3%80%8C%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6-%E9%98%BF%E5%8F%A4-%E7%9C%9F%E7%90%86/dp/4582544797/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2WD0G2TL1KC50&dib=eyJ2IjoiMSJ9.TKAZpYT_u-U5qAwpnGYJSFo3BkqgZZxm4U6ClpMEVvLpWznZMcjNwkEqATQDTsF7dDAiL0WwOAhocGuo5lDY_8njz5nUlHXkEuC3tLwOCHxqOcmOJab4cDjw5Wqu0-l1bQQCGg2OgCQ4xSB-I5_Krg7CS6U06UU7SE254WbWo0IzvGRN0hnbGIKik8nFtGp3S0vEHBfvsi_zcCyNme6RJhJb3QV5Lqe7FqvJG9qEeUgUXBPkFLke0OVC75dwIlOj-RAO1iLBTJk375Q0RciRSRBhSzqiTUs5rQTmSwKt1I8.YrR42rcJ7WW66Df8clGZoFR_2HG4bQrCBygvBjAvdm4&dib_tag=se&keywords=%E9%98%BF%E5%8F%A4%E7%9C%9F%E7%90%86&qid=1718063339&s=books&sprefix=%E9%98%BF%E5%8F%A4%E7%9C%9F%E7%90%86%2Cstripbooks%2C145&sr=1-10&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR3a47b08Ah6-p0TBD88EyIrQsRoKhvE2TM4Pohnwit1MUHFLdSs2ax6Tfs_aem_AVVngACHNsKVEU4g-om4zsRAurDcgNI2spwz3pfPf7ntzlwz6jmO4ShDXSSqfh_saMwKzVVbPGRa4n3c9QP2uF6o

        マガジン

        • 理想のキッチン
          182本
        • 家事の考え方
          155本
        • 阿古真理の理想のキッチン探しストーリー
          13本
        • 新しいカテイカ・フォーラム
          285本
        • 小説・物語食卓の風景
          72本
        • コロナ禍とミソジニー
          4本

        記事

          『ウェブ太陽』で連載中の「令和の台所改善運動」の記事、今回からキッチン史の本が刊行される月末まで、ラストスパートで建築家シリーズなどが続く予定です。今回アップされたのは、有名建築家の吉村順三のミニ評伝です。台所の担い手重視の建築家です。https://webtaiyo.com/living/18947/

          『ウェブ太陽』で連載中の「令和の台所改善運動」の記事、今回からキッチン史の本が刊行される月末まで、ラストスパートで建築家シリーズなどが続く予定です。今回アップされたのは、有名建築家の吉村順三のミニ評伝です。台所の担い手重視の建築家です。https://webtaiyo.com/living/18947/

          5月7日に放送された「BOOKSTAND.TV」の映像が観られるようです。家事と家事シェアに関心がある方、ぜひどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=BFp0OqKNZdc

          5月7日に放送された「BOOKSTAND.TV」の映像が観られるようです。家事と家事シェアに関心がある方、ぜひどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=BFp0OqKNZdc

          毎週金曜日の夜10時から配信している、voicyの「阿古真理の”読書のじかん”」で、今夜は家事学校に通った男性が主人公の小説をご紹介します。特に家事のテーマに関心がある方は、ぜひ!放送はアーカイブされますので、その後も聴けます。https://voicy.jp/channel/3782

          毎週金曜日の夜10時から配信している、voicyの「阿古真理の”読書のじかん”」で、今夜は家事学校に通った男性が主人公の小説をご紹介します。特に家事のテーマに関心がある方は、ぜひ!放送はアーカイブされますので、その後も聴けます。https://voicy.jp/channel/3782

          5月7日の深夜2時から『BOOKSTAND.TV』(BS-12 )に出演します。 まだ告知は出ていませんが、『家事は大変って気づきましたか?』(亜紀書房)を紹介します。深夜なので録画してご覧ください! 新婚のMC、でか美ちゃんの話も。 https://www.twellv.co.jp/program/documentary/bookstand-tv/

          5月7日の深夜2時から『BOOKSTAND.TV』(BS-12 )に出演します。 まだ告知は出ていませんが、『家事は大変って気づきましたか?』(亜紀書房)を紹介します。深夜なので録画してご覧ください! 新婚のMC、でか美ちゃんの話も。 https://www.twellv.co.jp/program/documentary/bookstand-tv/

          皆さまのおかげか、私の新居のキッチン公開動画は、なんと2週間で再生回数が2000回を超えました! そのキッチンで、「理想のキッチン検討会」の仲間と開いたパーティの動画を公開しました。広いとこんな活用もできるのです! youtube.com/watch?v=Xu_2_QdpMjU

          皆さまのおかげか、私の新居のキッチン公開動画は、なんと2週間で再生回数が2000回を超えました! そのキッチンで、「理想のキッチン検討会」の仲間と開いたパーティの動画を公開しました。広いとこんな活用もできるのです! youtube.com/watch?v=Xu_2_QdpMjU

          理想のキッチン探し81検証編・引っ越し後

           前の部屋からざっくり1年がかりで見つけた今の部屋。前の部屋とエリアが大きくは変わらないため、ある程度は土地勘を生かせる立地です。自転車があれば3線使える状況も維持。スーパーは微妙ですが、自転車を使ってあちこち行きます。前からうすうす気づいていたのですが、この辺り一帯は、農道をそのまま使ったと思われる路地が多く、散歩は楽しいですが、すばやく移動するにはややこし過ぎる、あみだくじのようなジグザグの道です。火事があったら、ちょっと怖いかもしれませんが、大家さんが地の人らしいので、

          理想のキッチン探し81検証編・引っ越し後

          理想のキッチン探し80検証編・引っ越し前

           私の理想のキッチン探しにお付き合いくださった皆さん、いろいろとご心配をおかけしました。新しい生活も落ち着き、というか怒涛の仕事の波にもまれている最中ですが、いったんここで、ファーストステップの検証をしたいと思います。  3口ガスコンロを求めて見つけた最初の部屋は、2021年11月から2024年1月まで、2年2カ月使いました。短かったのは、この部屋が2032年に取り壊す予定の元社宅にあり、2023年秋から隣の敷地でマンション建設工事が始まったことが要因です。家賃は格安で初期費

          理想のキッチン探し80検証編・引っ越し前

          明日発売されるレシピ本『極狭キッチンで絶品!自炊ごはん』(新星出版社)について、料理家のきじまりゅうたさんにインタビューしました。 なんと、コンロとシンクのみの極小キッチンで、一通りの料理が作れる!という驚きの本です。 https://gendai.media/articles/-/125393?media=frau

          明日発売されるレシピ本『極狭キッチンで絶品!自炊ごはん』(新星出版社)について、料理家のきじまりゅうたさんにインタビューしました。 なんと、コンロとシンクのみの極小キッチンで、一通りの料理が作れる!という驚きの本です。 https://gendai.media/articles/-/125393?media=frau

          人気料理家の今井真実さんとの対談、「あの人がステキな理由」の動画は今回が最終回です。これまで出したレシピ本やエッセイ集、今取り組んでいることなど、今井さんのお仕事を語っています。特にファンの方は必見です! https://www.youtube.com/watch?v=hXWkv2CZFbQ

          人気料理家の今井真実さんとの対談、「あの人がステキな理由」の動画は今回が最終回です。これまで出したレシピ本やエッセイ集、今取り組んでいることなど、今井さんのお仕事を語っています。特にファンの方は必見です! https://www.youtube.com/watch?v=hXWkv2CZFbQ

          『AERAドット』で、新刊『ひとり暮らしの超基本』の紹介記事が出ました。https://dot.asahi.com/articles/-/215255?page=1 3月9日には池袋ジュンク堂で、一人暮らしにとどまらない家事のトークをします。オンラインでの視聴も可。ぜひ!https://online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-240309

          『AERAドット』で、新刊『ひとり暮らしの超基本』の紹介記事が出ました。https://dot.asahi.com/articles/-/215255?page=1 3月9日には池袋ジュンク堂で、一人暮らしにとどまらない家事のトークをします。オンラインでの視聴も可。ぜひ!https://online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-240309

          人気料理家の今井真実さんと対談したユーチューブ動画、2本目が先ほど公開されました。神戸の食の思い出、そしていかに料理家・今井真実が形成されたかがわかる、レシピ本遍歴もうかがいました。ぜひ!https://www.youtube.com/watch?v=v3zXYBmldK8

          人気料理家の今井真実さんと対談したユーチューブ動画、2本目が先ほど公開されました。神戸の食の思い出、そしていかに料理家・今井真実が形成されたかがわかる、レシピ本遍歴もうかがいました。ぜひ!https://www.youtube.com/watch?v=v3zXYBmldK8

          『ウェブ太陽』で連載中の、「令和の台所改善運動」の最新記事は、高円寺の「小杉湯となり」のシェアキッチンです。会員制ですが、週末はカフェとして開いていますよ。https://webtaiyo.com/culture/16322/

          『ウェブ太陽』で連載中の、「令和の台所改善運動」の最新記事は、高円寺の「小杉湯となり」のシェアキッチンです。会員制ですが、週末はカフェとして開いていますよ。https://webtaiyo.com/culture/16322/