見出し画像

少年時代

 初めまして。2020年、J3のYSCC横浜で9月からプレーしている、のぶです。よろしくお願いします。

僕は

✅J2→地域リーグ→引退→J3で現役復帰

という、変なサッカー歴を持つ、Jリーガーです。

 一度引退して、現役復帰した時、この経験を通じて得たもの伝えたい。

 そんな想いからnoteを始めました。

 僕の考え方、コンディションの作り方、サッカーの経験を伝えていきます。

 今回は初めてなので、僕のことを知ってください。

子供時代

 僕は千葉県千葉市生まれ。小学校3年生から千葉市の みつわ台南SC でサッカーを始めました。

 当時はJリーグが開幕。漠然とサッカー選手になりたいなと思って、毎日のように友達とサッカーで遊んでいました。

 今のように様々なスクールはなかった。(探せばあったのかな…。クーバーコーチングぐらいしか当時は知りませんでした。通っていませんが。)

 公園で毎日サッカーの試合をして遊んでいました。負けず嫌いで、毎日の遊びの試合で負けても、いらいらしちゃう様な子供でした。

みつわ台南SC

 小学校3年生から所属したのは、みつわ台南SC。

 お父さんコーチを中心に活動する、小学校のクラブでした。岡本監督(現在は監督ではないかも(笑)。当時、こう呼んでいた)を中心に、僕の年代も同級生のお父さんがコーチでした。

 当時を振り替えっても、練習は地味な基礎練習が中心(怒らせたら、すいません)で、最後に試合。

 練習は平日の夜に体育館で行うサロンサッカー(今でいうフットサル。何が違うかはわかりません。(笑))と土曜日の練習と、日曜日の試合。

 今考えれば、ちょうどいい量だったな。今の子供たちはスクール等、活動日がもっと多い気がします。やり過ぎ、詰め込みにならないで欲しいな。

岡本監督から教わった3つの大切な物

 岡本監督からとにかく言われたのは、3つ。もしかしたら、もっと言われてたかもしれないけど、他は覚えていません。 

✅頭を使ってサッカーをしなさい。

✅基本が大事だ。

✅周りをみなさい。

 Jリーガーとなった今でも、上の3つは意識していて、まだまだ向上させたい能力なので、自分のサッカーの根幹になっています。

 子供の頃は全く意味を理解してなかったです。周りを見ることだけはわかってたけど。

 当時、練習が地味すぎて、「つまんないな」って思いながらも地道に取り組んだことが今につながっているかな。

 基本的にはよく話を聞いていたと思いますが。。。 自分で評価することではないですね。

コーヒー牛乳事件

 今でも家族で笑い話になる、コーヒー牛乳事件。この事件が家族、特にお父さんを僕のサッカーに引きずり込みます。起こるべくして起きたのかな。(自分で言うな。(笑))

 3年生だった僕が4年生の試合に呼ばていた前日の夜中。

 喉が渇いて起きました。冷蔵庫に直行。アイスコーヒーと牛乳でコーヒー牛乳を作って、一気飲み。

 そしたら朝になってお腹を壊してました。。。吐き気と下痢がとまらず。。。

 お母さんが4年生の代表の方に連絡。なぜか監督に伝わらず、監督が連絡したのはお父さん。。。

 当時、携帯電話はまだ普及してなくて、連絡網の時代。僕の家はコンビニを経営していて、連絡先がコンビニだったんです。

 お母さんは実家から連絡しています。お父さんは慌てて?実家に連絡をしてきて、なぜか大事に。

 具合の悪い僕を迎えに来て、試合会場に連行。そしたら、監督が試合に出すんですよね(笑)。その日の試合のことは覚えていません。

 この日以来、お父さん、お母さん、あにきが自分の試合を毎試合のように観に来るようになりました。

 試合の前日は「コーヒー牛乳禁止」って言われてから寝てたのを思いだします。(今でもコーヒー牛乳大好きです(笑))

お父さんのアドバイス(時にはダメ出しも…)

 僕のお父さんは、僕のサッカーを観に来るまでサッカーに興味ありませんでした。詳しくもなかったです。

 お父さんはバスケットをしていたと聞いています。そんなお父さんが、なぜかサッカーにどんどん詳しくなるんですよ(笑)。

 毎試合、帰りの車でその日の試合のことを話してました。2、3日後に足りなかった部分をどう克服するか話されるんです。

 今はそれが意外と的確だったと思います。(話をするために自分でも振り返る習慣がつきました。岡本監督も毎試合後、反省をしていました。)

 お父さんがどうやってサッカーを勉強したのかは僕の推測です。

 お父さんは監督の岡本さん、コーチの桜井さん(多分パチンコ、仕事帰りに店に寄ってくれていた)に、相談していたのかと。

 親身になって応援してくれる家族、指導、支えてくる方々の存在はありがたいですね。

 今思えば、サッカーをやらされてると思った感覚は一度もありません。サッカーをよく考えるようになった根幹は小学校時代にあるのかな。

 僕はいつも周りの環境、出会う人に恵まれています。今もみつわ台南SCには顔を出します。節目節目に岡本監督からも連絡をいただきます。

 6年生の時に千葉市の選抜に選ばれました。小学校を卒業後は、ジェフのジュニアユースに進みます。中学校、高校とジェフで過ごします。

ジェフジュニアユース、ユース

 中学から高校までジェフで6年間を過ごします。この6年間でサッカーの基本を学びました。  

 現在のプレーもこの時に教わったことが中心。少しずつ言語化できるようになってきました。

 同級生の仲間、先輩方、対戦した仲間たちに恵まれ、ずっと自分が上手くなるために探求しています。

 この年代で全国大会で優勝する経験は財産になると思います。そこに向かって取り組むこともいい経験です。

 同時に、サッカーの基本をこの時期に身につけてほしい。指導されている方、良くも悪くも子供は指導者を信じています。

子供の指導者、保護者 

 指導者の方、保護者の方々は、自分のチーム、自分の子供がいるチームを勝たせたい、勝って欲しいと思いますよね。

 しかし、それが強すぎて押しつけになってしまったり、子供の判断を奪うようにならないでほしい。

 子供がサッカーを好きでいられるよう、寄り添っていくような関係がいいかなと思います。

 僕はチームの指導を行っていませんが、基本的に大きな声は不要だと思います。そして、うまくいったことをもっともっと褒めてあげてほしい。

 他の子供と比較することも不要。サッカー選手はサッカーをする選手の数だけプレースタイルがあっていい。

 こんなプレーがしたい!!

子供の気持ちを大事にしてください。

たくさん挑戦できる環境にしてください。

 子供はどんなことが得意で、どんなことが不得意か自分で理解できるといいと思います。

 自分を知ることはカテゴリーが変わっても、チームが変わっても、自分の色を出しながら、チームに必要な選手にれると思います。

 静岡産業大学 

 大学は静岡産業大学へ。初めての一人暮らし。この4年間で生活習慣をみつけたかな。

 僕の在学中は毎年プロが出ていました。高校で一度勉学には挫折していましたが、大学でまた勉強もするようになりました。

 このころから、色んな本を読むようになりました。親のサポートもあって、不自由なく過ごして、卒業時には学長賞。因みになぜか入学式も4年間で3回出ています。(笑)

 子供の頃から大学までお話しました。

 社会人(ザスパ草津⇒ジェフリザーブズ⇒ボンズ市原⇒引退⇒YSCC横浜)の話は次回以降に。

今後も寄り添って、一緒に歩んで行きましょう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,316件

僕は皆様の背中を押せるように活動しています。 挑戦するお手伝いですね。 皆様が僕に背中を押してもらったよ!と思っていただたときに お気持ちとしてサポートしてください。 これからも皆様の背中を押せるように使わせていただきます。