見出し画像

本は買うだけで意味がある

本は読むために買うものですが、買うこと自体にも意味があります。

本を買ったら、とりあえず目のつくところに置いておく。本棚に並べたり、机の上に積んでおくのでも良いけど、とにかく目に入りやすいところに置いておく。
そうすることで、自分が何に興味があるのかが可視化され自覚的になります。

みなさんも何かしら経験があると思いますが、自分が何に興味があるかって、意外と自分では見逃してたり忘れたりするものなんですね。
例えば何かの絵画を見て「あっこれ好き!」と直感したとしても、日常生活を送っているうちに忘れてしまう。しかし、そこにあなたにとって重要な何か、きっかけとなる何かがあるかもしれない。それをみすみす見逃してしまうのはもったいないですよね。

本も同じで、書店を散策しながら何となく気になった本を手に取ってみる。この「気になった」という感覚に理屈はありません。直感です。「気になった」という感覚を強く感じると、もうその本を買って帰らずにはいられない。ところが、その本を持ち帰ってもなかなかじっくり読めないこともある。でもそれでいいのだと思います。無理に読む必要はなくて、とりあえず目につくところに置いておくだけでいい。自分の興味の対象を視覚化できていることに意味がある。

欲しくて買ったのにあまり読んでない。そこに罪悪感や、「読まなきゃ」という強迫観念を覚える人もいるかもしれませんが、どっちにしろ、その本に対して直感的に惹かれたということには間違いありません。であれば、何かのきっかでその本をじっくり読みたくなることがくると思います。少なくと、僕の経験上はそうです。

ただし、直感的に魅力を感じなくなった本は、無理に所有しておく必要もないでしょう。むしろ、所有することで、本当は興味のないことに執着してしまう危険性があります。何かにムダに執着してしまうと新しいことが入ってこなくなるので、直感的に惹かれない本はどんどん手放すべきです。不要な重荷を背負う必要はないですから。

そうやって、自分が直感的に惹かれる本ばかりを所有し、目に入るような場所に置いておくと、まったくジャンルの異なる本と本の間に”つながり”のようなものを発見することがあります。そうすると必然的に、今までちゃんと読んでこなかった本でもガッツリと読んでしまったりする。そして、そこから何か新しいことへの興味がパッとがひらけたり、ワクワクするアイデアが浮かんだりする。
ですから、本は買うこと自体にも意味があります。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?