見出し画像

【サンプル動画12】:mini3proでAVATA2に対抗・・・それ以前の問題だった。

5月25日に撮影した素材をもとに、mini3proでFPVっぽい映像を作ってみた。

練習場には何もないため、FPVの醍醐味「狭い空間のすり抜け」はできない。気休めだが、目印として簡易テントを設置。

安全第一。無茶はしない。映像の多くは目視内飛行で、モードはノーマル。
前回の宙返りなどは演出の一部として追加した。
▼mini3proでFPV飛行(BGMあり1分44秒)


◾️反省点

画面を見ずに撮影した映像は、当然といえば当然だが主役がいない。そのため視聴者はどこを見ればいいのかわからない。

FPV映像について、僕は大きな勘違いをしていた。

スピードを出す/ギリギリまで近づく/斜めに傾ける

上記のように思っていたが、編集の過程でいくつか視聴するうちに、必ずしもそうではないことに気付いた。

FPV映像の多くは、「仮想チェックポイント」を順番に通過している。僕の映像にはそれがない。ABATA2に全力で対抗、と書いたが、実力が伴わないのでタイトル詐欺になってしまった・・・。

練習していつかリベンジしたいが、どうせやるなら仮想チェックポイント(障害物)が多い場所でやりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?