見出し画像

【ドローン練習19:動画撮影】mini3proでAVATA2に全力で対抗してみる

5月25日。天候晴れ。風速5mのち1m。
今日はサンプル動画の素材撮影がメイン。inspire1も飛ばす予定だったが、時間切れのため本日はmini3proのみ。


■mini3proで宙返り映像を作ってみる

サンプル動画のテーマはFPV飛行
最新FPVドローン「AVATA2」の映像を指をくわえて見ているうちに、mini3proでどこまでできるか試したくなった。

まずは宙返り。一般の空撮用ドローンで宙返りはできないが、編集すればできるはず。

▼mini3pro宙返り映像(音あり10秒)

うまく出来た・・・と思う。

機体の操作は前進・後退とジンバルのみ。
シーンを3つ撮影し、2番目(逆向きの映像)は180度回転してつなげる。あとは余計な部分をカット。iMovieでも簡単にできる。

ほんの数秒の映像だが、「操縦・撮影・編集」の練習素材としては、悪くない気がする。

■宙返り映像解説
・ジンバル水平で直進しながらジンバルを限界まで上に動かす。
・機体ストップ。180度旋回(進行方向の逆を向く)。
・逆向きのままジンバルを下向きに動かす。ジンバルが水平まで来たら機体を後退させる。
・シンバルが真下まで来たら機体停止。
・180°旋回(最初の向きに戻る)。
・直進しながらジンバルを水平に。

上空に雲がないのが理想だが、もし雲があってもうまくできるはず。


■mini3proでエルロンロール(音あり7秒)

「エルロンロール」。いま調べてはじめて知ったが、そういう飛ばし方。

これは解説するまでもなく編集で回転しているだけ。画質が荒いのは、所有機材の限界。


■高高度でハイパーラプス

この日を何ヶ月待っただろうか・・・ようやく高高度でハイパーラプスできる日が訪れた。
雲の動きはほどんどなかったのでタイムラプスを選択すべきだったが、ほんの少しだけ旋回させてウェイポイントで撮影してみた。

▼mini3proハイパーラプス(高度137m:2秒間隔:8秒)

おかしい・・・風がないのになぜこんなにブレる。「ちょっとだけ動かす」のがダメなのか? 今後も継続して練習&調査しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?