見出し画像

【祝】WEB投稿開始から12周年ですヽ(´ー` )ノ【2022年12月18日】

2010年12月18日より、
Web小説を執筆投稿開始から、今日で12年目です🐸人✨

本日まで、Web上で出会った、全ての皆様に感謝申し上げます。
今後とも、応援よろしくお願いいたします🐸人✨

2022年12月18日
鬼容章(Akira Kimori) 記

さて、価値観は人生において何度も変動する説、を採用している私🐸です。
去年(2021年)の価値観を今年(2022年)版にアップデートしに参りました🐸キリッそうです、2022年の備忘録です🐸

今回のnote記事も、すごく長いです(笑)。
お好きなところから見ていただければ幸いです。


1.つらい時期の過ごし方(上)🐸

つらい は つらい
たのしい は たのしい
ありがとう は ありがとう
うれしい は うれしい
単純な感情は、それ以上も以下もない。

素直に受け取れば、葉も花も見えるし、幹の下の根の状態もわかる。
でもよぉ、人間は素直でねぇんだなぁ……
普段、根っこは見えねぇ、人間だもの。
という、相田みつをさんっぽいことを言ってみます🐸✨

つらい時期って、主観(僕の価値観)です🐸💦

キツネは、高い位置にあって食べられなかったブドウを見て
あれは酸っぱいから食っても仕方ない」と諦めました。
本当のキツネがそう思うかは別の話で
人間心理の特性として、酸っぱいブドウのキツネと同じように
『合理化』するのが人間のもつ性質の1つです。

その人間の心理特性は、『防衛機制』と言って
心理学者のフロイト氏がまとめています。
(※今はもっと分析されて、話が展開されているでしょうけど。)

この人間心理防衛機制の状態理解して利用することで
人生をまぁまぁ楽しく過ごすことは可能だと思います🐸✨

つらいを連呼するのと、楽しいを連呼するのでは
同じ内容で生きていても、見える世界は違います🐸✨

ぶっちゃけ、つらい時期ってないです。

「変わりたい」と願う前に。
何もしていないのに、最初から限界を作るのは自分自身だけ。
今できることをする。何でも経験する。謝る。動く。考える。足掻く。
人事を尽くしてからお祈りする。
順番や視点を変える、たったそれだけで世界が変わることもある。

何かを失敗してから、「あぁおしまいだ」と「では次どうしようか」では
全く違う道を進みます。
何かを行動する前に、「今はチャンスじゃないし、次やろう」と「まぁやるだけやってみて、駄目だったら引き返そう」では、全く違う道を進みます。
自分の不幸を一生懸命他人にアピールすれば、はじめのうちは他人が心配してくれます。
でも毎回毎回、不幸をアピールされると、その聞き手の立場だったら自分は疲れませんかね。
(少なくとも、僕はそうやって他人に迷惑かけてきた。)

つらい時期という本質に意味がない。
いつも成長期だからという本質で満たされている
なので僕は、考え方を変えました🐸🌀
今つらいと思っても、チャンス到来かも、と
将来への成長があるかどうかも、僕の判断基準に含みました🐸✨

2.つらい時期の過ごし方(下)🐸

今、修行期だから🐸✨

困難も失敗も、未来へ自分が成長する糧であり、長期的には人生経験として財産につながる。
むしろ、今マイナス要素が見つかったことは、今改善するチャンス到来
楽観的とは行かず、かといって厳しくなりすぎず
毎日必ずある日常的な事件で人生楽しめる程度に生きる。

どうして僕だけがこんなに辛いのかといつも思ってた
周りの人ばかり幸せそうに見えた
(※高橋優さん「現実という名の怪物と戦う者たち」歌詞引用)

ふと、👆歌詞が浮かんだ僕🐸には、そう思えていただけです。
実際は、同じ境遇の他人もつらいかもしれない。
実際は、同じ環境の他人もきついかもしれない。
自分も、他人も、ただ呪うな、ただ祝え🐸✨

自分がどうしようもない人生の落ち目のときこそ

自己の見返りを求めず
弱きを佐(たす)け

強き(過ぎる者)は無視する。
挨拶もお礼も、口癖のように、反射行動です。
「友人たちへ伝える言葉に、日常動作に複雑な意味を考えるのか」
と、気持ち良いからやっていると言い張る
イケメン心理な風味です。
あたりまえ体操(COWCOWさん)です。

チャンスの波に乗り遅れないように
今、「ありがとう」の言霊から恩送り
失敗と努力がたくさん出来る
とき。
そう生きれば近い将来に、人生の波に乗っているときにも
あの時の気持ちから、今湧いてきた驕りを捨てられる、と真剣に思う。

もうすでに、今が変わって来ています🐸✨
結果として、他人から少しずつ感謝されることに生きている意味を感じて、例えばご飯が旨いにも小さい幸せを感じています🐸

幸せは、日常の謎です🐸✨

今の価値観で見えなくなっていますが、確かに目の前にあります。
自分が上乗りのマウントとって、何かをボコボコに殴り倒そうとか、その気がほとんど無くなります。
だって、毎日に小さな事件があり、友人とともに生きる世界が幸せですからね。

3.そもそも、他人は他人、自分のことが最もわかるのは自分だけ(上)🐸

親も兄弟も、僕の価値観を持っていません。

むごい話に聞こえますが、究極的には他人です。
自分以外は、全員が他人です。じゃあ、どうする?

👆これが『多様性』の姿だと、最近の僕は思います。

100%の理解をお互いが出来ない。
それが前提で、僕の人間社会はある。
僕は今の僕の価値観で生きていて
他人は今の他人の価値観で生きています。
他人に対して、怒りや嫉妬、イライラ、不安、涙するのは、
僕以外が他人の人間社会で、葛藤そのものがありふれた話です。

多様性は、人間社会の人々の価値観を

自己都合からの好きな面だけでなくて
すごーーーーーく好きじゃない面も、
とりあえず受け止めるだけはしておく世界。
他の価値観を受け止めてから、拾うも、捨てるも、煮るも、焼くも、僕の自由ですね。

自分の価値観で判断する前に
他人のあれやそれは「あ、そういう考え方もあるんですね」とのことです。

僕は常に自己都合からの行動人間としての理性を持った自律、その間(はざま)です。

4.そもそも、他人は他人、自分のことが最もわかるのは自分だけ(下)🐸

プラスとマイナスなのか、よく分からない感情面。
その人間の持つ葛藤をコミカルに
していくと、お笑いやコメディが生まれます
すごく極論ですが、お笑い人間のことコミカルに演じているから
同じヒト属の人間が面白いと感じるんでしょうねぇ🐸

ものは言いようです。

僕は僕の人生のステージで、僕を演じているのでしょうねぇ。
お互いの思惑がズレて行って、面白くなる掛け合い
アンジャッシュさんの漫才も、世の中にあるくらいです。
喜怒哀楽(JASH)が無い(un-)どころか、情熱を感じる漫才ですね。
言い方1つで、他人に勘違いされるのが、僕の世界です。

信用と信頼も、若干、視点が違う言葉。
信用(しんよう):(私が一方的に他人を、)過去の実績で評価している。
信頼(しんらい):(私と他人がともに、)未来を創るために頼りにしあう。
【過去】 信用←私 ※行動結果を見ている。安定感。
私→信頼 【未来】 ※人の素質を見ている。希望的。
信用と信頼は、使う場合がその時に応じて違うのって、厄介なんですね。
仕事などの公的な評価には、過去の実績、信用を使いどきが多いですし
私的なお付き合いには、未来を共にしたいか、信頼を使用のときが多いです。

言葉1つですら、ご使用が難しいものね。

せば、他人に期待するなら、ほどほどに
自分が思うほど、自分が出来るようには、他人は思い通りに出来ませんね。
逆に、他人は僕のことを100%理解できませんし、かつ束縛できません
逆ギレは、突発的な怒りで、何も自分の糧になりません。
ただし悟りのように、肝の据わった状態、ただの開き直りなら良いのです。

相互理解は、すれ違いの隙間をどれだけ埋めて、平らに出来るかですかね。
心と心の読み合い会話と行動を積み重ねて外交努力ですねぇ。

ぶっちゃけ、どの位置から物事を見て考えているかによって
僕の人間社会は見え方も考え方も、何もかも全く違うんですよねぇ。
そんな感じで人生は、面白くなる可能性の塊ですね。
「あ、そういう考え方もあるんですね」の世界です。

5.やりたい(希望)→勉強・分析・計画・手放す→今行動しています🐸

~やりたい(希望)→???→今行動しています。

???→過程に入るのが何なのか、よく分からないと先に進めないのも、また人生のような気がします🐸💦
今は考える時間なんだと、割り切りました🐸b✨

覚悟、だの。勇気、だの。意志、だの。
精神的な、抽象的な、なんかよく分からない存在。
大ざっぱな解決策で、行動力が出来ませんでした🐸💦
何故出来ないか、何故行動していないか、自己分析の不足🐸💦

特に、つらい時期は、自分の強さ・弱さがゴチャゴチャになっていて
自分と他人の境界線もなく、
ただ他人へひたすら嫉妬する者になっていることが多かった🐸💦

🐸にありがちだった不足を分析した結果👇

①【他人の面白いから学ぶこと】:秋田の人たちはユニークな発想をしているので、ブログやYouTubeなどで勉強させてもらう姿勢
②【1度で分からないことは、再び調査・学習】:はじめ1度の調査だけでは、新しいことに触れた感動補正で、分かったような気になる。疑問点がある、曖昧な表現しか出来ないときは、再調査が私には必要だった。むしろ、2~3度目で郷土文化として奥深い味より分かる。通好み。

③【自分の不足アイテムを確認】:自己・他己強み・弱み分析する。
④【目に見えない流れを読む:静かな目利き力】:数字・成果・資金など、可視化しやすいもの以外の要因を洗う。感情、人間関係、社会的な流れ、自然災害、天文、占いなど。

⑤【地図がないのに旅を始めた遭難者にならないように:冒険の地図を手にする】:6か月(上半期・下半期)、1年、3年、5年、10年の、短期から長期にかけての行動計画
⑥【計画通りにいかない場合、臨機応変な思考→柔軟な対応を】:延期プラン・中止プラン・代替案など。

⑦【手放す勇気・上手な他人に任せる】:期限まで、自分が出来ないことは、潔く手放す。今の自分の停滞期で、専門家さんの素敵な案件へ、良い感じのアシストしたことを素直に喜ぶ。(自意識過剰か?🐸💦)
⑧【手放す勇気パート2・以前と別の道へ行く】:僕は経験を積むと、今に飽きる。そして、過去の失敗に固執する。だから、今の価値観をあえて手放す行動へ。以前は失敗した道に、再度進むのも、価値観のアップデートとしてありと思う。つまり、以前は選べなかった道へ再挑戦するのも、失敗を活かすことになる。

⑨ 上記①~⑧の全てルールを捨てて、とりあえず動く
比内地鶏🐓のように、機敏に動く

6.急がず、丁寧に生きる、という心得(上)🐸

どこか生き急いでいる感覚が、ここ数年ありました🐸
丁寧に生きるため。
一般論でなく、個人的には何が必要かと考えました🐸

休み方・ストレスとの付き合い方、自己回復方法の見直し

思考× 肉体〇 →運動する。
思考〇 肉体× →創作・思想する。
思考× 肉体× →何もせずに寝る or ひたすら掃除して捨てる(断捨離)。

自立とは時間のかかる、個人的な人生サイクルの構築

探す (SCOOP) 現地調査・面白い材料探し。情報を掘る。⇦今ここ🐸

考える (THINKING)
推理・考察・計画。筋道を立てること。

行動する (ACTION)
 会話・対話。描く・書く・創造。まずやってからだ。

※イメージでは、探す行動するで繋がって三角形になっていて、中に『自立』って文字があります🐸✨

7.急がず、丁寧に生きる、という心得(下)🐸

想定外の事実が出てきたとき、判断が狂う経験

他に望み過ぎない。
自分が変われば生きやすい。
それ以上も以下もない、成功者の本質なのだ。
それを素直に納得できないのは、僕が弱い人間だから。

人事はこれ以上尽くせない。
神様にも祈っている。
他は変わることない。
八方塞がりのような状態。
当然、僕の人生にもあるようだ🐸

その際、丁寧な生き方から離れるという選択肢が
自分軸の根幹にある、削られない価値観と激しくぶつかる。
ベターな価値観と別の価値観があり、どちらも自分の価値判断に合うのだが
何か1つ要素として足りない、という感じ。
第3の選択肢あるんじゃないか……という違和感がある🐸

そもそも自分の人生は自分が決めるんじゃないか!🐸
捨てられない一線は、こうやって泥の中を悩み進みながら越えるのだろうと。
選択に後悔がないように、今が悩む時間だ🐸

勢い、開き直り、直感、ノリ、テンション、何も風が吹かないとき
圧倒的な逆風の時間では
地道な毎日の作業で、どれくらいストックを作ったかが試された🐸💦

急ぎすぎた人が陥る【失敗】から学ぶ

僕の失敗には、理由と原因がありました。
この失敗は避けたいものだし、2~3年間見ないフリをしてきたものです。
ただ、自分自身を理解するために学びマイナス感情と向かい合おうと思います。

人間関係のずれ、他人を頼れなくなることからどうやら、僕ははじまりました。
他人から何を言っているかわからないというくらい情報が僕自身に溜まり、言葉が謎の概念を吐き始める。
簡単にいうと、無意識に言葉のナイフを投げているようでした。
他人の善意に依存して、そして自分からは返さない。
破滅的な行動と、傷つく心、こんな2者がずっと僕の中で常に暴れていました。

僕は丁寧に生きたいのに、急いでしまいました(原因)

こうやって、noteに整理しながら書く時間がなぜ失敗したか、感情論に走ったか、自分の本当の気持ちがわかる瞬間です。

それでも客観的になれないとき、自分が今まで忌み嫌った人の話を動画で見ました。
そして、本でも今まで触れてこなかった概念を読むようにしました。
同じ概念でなく、今まで知ろうとしなかった概念は、生き方として僕を変えました🐸

朝からの活動を重ねて、本当にやりたいことに気づく

夜はネガティブな感情が渦巻くようです。
朝はポジティブな創作活動ができます。

この違いは、1日に僕個人が受ける情報量だと思います。
夜はある程度の情報をもらった後なので、消耗後なのです。
善悪ないものであっても、情報の波を受け続けると、
少なくとも僕は、気力・体力・判断力を消耗しました。

最近は、22時に寝るようにして、4時~5時起きです。
すごく朝早くから、執筆したり、1日のやることを確認したり、しています。
夜はお風呂入った後、ボーとして、寝る準備をして、ボーとします。
基本、夕方以降に、無理な活動はしません。
夜は早々に寝ます。
そうでないと、秋田時間には対応できません(笑)。
県民性ですね。僕も持っている性(さが)です。

午前中に用事をなるべく済ませて、午後はゆっくりが理想です。
それでも、少しずつアディショナルタイムが午後に増えていますが
※連絡が変な時間帯にしてしまっているので、
関係者様にはご迷惑をおかけしています🐸

結局、朝からの創作活動に切り替えた結果、
何だか、前向きな人生計画が出てくることが多くなりました🐸

まとめ.今年の価値観が去年と変わった🐸

毎日ある些細な案件、大事な成長のチャンス到来です🐸
幸せ、目の前にある見えていない価値観を、日常の謎として推理する🐸
自分は自分他人は他人。そこからどうするか。多様性のはじまり🐸
・他人に勝手な期待をしない。それより自分の価値観をアップデートする🐸
・やりたい→勉強・分析・計画・手放し→今の行動。→中身を考える🐸
・とりあえず、機敏に動く🐸
急がず、丁寧に生きる、自分だけの方法を考える🐸
・毎日の積み立てが試される、逆風の人生期間は必ず来る🐸
人間関係を円滑にするために、他人を頼る🐸
知ろうとしなかった概念が、自分の生き方を変える🐸
朝型人間は、創作活動がしやすく、人生計画も前向きになる🐸

中身=中味 中から美味い味がする話を目指して

少し前に、鷹巣の本屋ブックスモアのポップで見た言葉を要約します🐸
内館牧子さん中身がある話は中から味がする
という感じの言葉だったのですが、今でも胸に刺さっています🐸

きれいの手口 内館牧子さん 潮新書 2019年
この本のポップでした! (久々に再会した気持ち!)
2022.10.7. 購入し読みました!🐸人✨
20:女の中身 171P”なかみ”の話をしています。

旨味がある秋田の話を創るために、
ここ2年以上、秋田について情熱を持って調査中です🐸
目的をもって、今はがんばっています🐸b✨

本気で探して考えて行動している、
僕自身の変容に、僕が一番驚いています🐸b✨

今年の12月18日は、そんな結びで失礼します🐸へばまんつ!✨
ここまで閲覧いただきありがとうございました!
本日も、お疲れ様です!

🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸

※以上、僕がそう思っただけ。
価値観は強要しませんので、アイディアの1つとして🐸


よろしければサポートお願いします。運営頑張らせて頂きます!!!(〇ω〇)