見出し画像

雑誌「幕間(まくあい)」昭和33年5月号 マクアイ・リレー対談「中村歌右衛門氏・三島由紀夫氏対談」③

※①はこちら、②はこちら

大時代な本読み

 お仕事で三島先生にお目にかかったのは、初めは「地獄変」でしたね。歌舞伎座の貴賓室で本読みなさいました。私、それを伺って、先生は歌舞伎をお好きだということが、なんかとてもはっきりわかったのです。

 全部お読みになったのですか。

 ええ、大変なのです。(笑)

 それで今でもからかわれるのですよ。

 いいえ、いいえ、そういうことはありませんよ。とても大時代なの、(笑)もう本当にね。

 一から十まで大時代で、ちっとも間、抜くところない。(笑)

 「じゃわいなあ」というのが大変な長さなのよ。(笑)先生の好きなのは、そういう歌舞伎ですね。

 歌右衛門さんがお聞きになっても、大時代に感じられるようなですか。

 そうなの、私が伺っても。

 吹き出しちゃうほど。(笑)この間やられちゃったんです。外国へ発つ前に「朝の躑躅」の本読みしたら、「今日の本読みは本当に結構でした。歌舞伎の本読みと比べると、大違いでございました」って。

 そんなこといいましたかしら。(笑)

 やっぱり読み方をお変えになって?

 とてもいいです。それこそ芝居を本当に観ているようなの。本当ですよ。歌舞伎の本読みなさるのとは、ちょっと違うわ。

 自分の仕事だから、こっちが読むとあらが目立つのですよ。

 女の場合はどうですか。

 女形の声がうまく出ませんね。こちらは一生懸命やるけれども。

 先生は必ず読まれるのですか。

 必ずやります。新劇の台本だって、二百枚近いのを、本読み全部しちゃうんです。

 「鹿鳴館」なんかですか。

 そう。人を悩ますのが楽しみで楽しみで。(笑)

 いいえ、悩みませんと思いますよ。ほんとに結構なんですもの。

 じゃあ今度、歌舞伎の台本で、また悩ましてあげる。(笑)

 「熊野」の時は、唄の方が多いから、とても早くて、簡単でした。

 助かった?(笑)

 へへへ……。(笑)

 ト書もお読みになるのですか。

 ト書は殆どとばしますね。

 先生、また早く本読みしていただくような機会が欲しいですね。

 また大時代のをやりましょう。(笑)僕はセリフ廻しでも、あの「車引」の時平の、「早く車を轟かせよエーエ」というようなのが好きなの。

 いかにも歌舞伎的なね。

 それは、やっぱり字でお読みになっちゃえばいいですよ。

 セリフにしないでね。(笑)

 先生の本読みは、歌舞伎の本になると、のろいの。今いったテンポですもの。

 芝居のテンポはこの頃一般に早くなっているから、僕はうんとのろい方がいいと思うんだ。

 そうしますと、現代語の歌舞伎やっぱりお嫌いですか。

-------------------------------

写真 2020-07-03 20 28 49 (1)

これが三島由紀夫と歌右衛門の初対面のときの写真ですね。

大時代って何だろう?と思ったけど、大時代=いかにも古風な感じのことを言うみたいですね。

だんだん場が温まってきたようです。歌右衛門が「へへへ……。」とインタビューで言うなんて、この対談が最初で最後なのではないでしょうかw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?