見出し画像

軟禁生活42日目

2020年4月27日 月曜日 フランス、パリ

よく眠れなかった。ダンナが夜中の2時過ぎにスマホをいじったせいだ。いや、前夜やりかけのままの仕事が、頭の中にこびりついていたせいだ。原稿が具体的な文章になって頭の中で勝手に進む。それを書き留める手段がない。起きたくはない。眼を閉じていたい。だから忘れないように頭の中で文章を繰り返す。推敲する。

結局は朝早めに起きて仕事再開。寝ながら書いていたおかげで苦もなく終わる。送信。頭のメモリー解放。ダンナが入れてくれた美味しい紅茶を飲む。

やっぱり仕事というものは多少なりともストレスなんだな。重圧の原因は締め切りか。クライアントの存在か。お金に対する責任か。プライドか。

布マスクが今日から薬局で販売開始。のはずがまだまだ全然売ってないらしい。20〜30回洗えるタイプでお値段2〜5ユーロ。ぼったくる薬局もすでに登場。仕事に行く場合は、1人あたり1日最低4枚は必要だとか言ってる。つまり取材に行ったら洗って乾かしている暇があるかどうかわからないから最低3日分は持っていくとして……12枚。2人で24枚。ありえねぇ。

お昼は仔牛を煮込む。まだ全体的にちょっと硬い。シャトルシェフしばらくそのままにしておこう。

昨日のレトロ歌謡曲。うちの近所だけじゃなかった。18区ではダリダが大音量でかかったらしい。嬉しくなった通行人が道で踊ってる。みんなちょっとした楽しみに飢えてる。

最新のテクノロジーが導入されました!ロボットが診断してくれます。って大々的にニュースでやってたけど、単なる無人音声案内とどう違うのか。38度以上の熱がありますか?あります。すぐに救急に電話して下さい。がちゃ。ぷー、ぷー。おい、そこは自動的に救急につぐとこじゃないのか。

大粒の雨。たしかに雨の音はする。でもほんのすぐ向こうには青空が広がっている。まるで錯覚みたい。遠くではごろごろと低い音が鳴る。夏のような情景。

フランス437人死亡。やっぱり昨日の数字は日曜日マジックであった。

外出制限が始まって以来、失業者数が7%増加。一時的失業手段ではこらえきれず本格解雇の企業も出始めた。エアバス社は3000人超が一時的失業状態。

やっぱりマスクのゴムで耳が痛くなる。

突然ハンバーガーが食べたくなった。食べたい食べたいポテトも食べたいと騒いでいたらダンナが急いでバンズ焼いてくれた。一緒にポテトもオーブンに突っ込んだ。似非フライドポテト完成。肉焼いてHPソースぶっかけてチーズ挟んでわ〜い。

モノクロのギャング映画。皆殺しのシンフォニー。女優さんが恐ろしく綺麗。悲しいエンディング。

外出せず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?