見出し画像

軟禁生活53日目

2020年5月8日 金曜日 フランス、パリ

朝起きてぼんやりスマホを開く。メールチェック。はね起きる。寝る前にえいっとポチっておいたインタお願いの返信がさっそく来てる。しかも今日どうですか?って。ラスボス1号、ありがたいことにノリノリだ。慌ててPCつけて戦闘準備。

その前に色白な子分とのトークタイム。

えぇ〜っ!?って素っ頓狂な声あげちゃった。あやつがフランスにひとり残っているとは。やっぱ神経太い。変な子。ただものじゃない。メッセ入れとこ。

大事なことは午前中に全部済ませた。天気もいいし、ビールが飲みたいが、ぐっと我慢だ。

ジゴダニョ―。コロナ以来いわゆる「おもてなし肉」がしょっちゅう見切り品で売っている。1年に1回買うか買わないかの仔牛を、この50日で2回も買った。でも自分で焼くのは人生まだ数回目。ダンナにいろいろ教わりながら。ほんのちょっと焼き時間が長すぎたかしら。

ふむ。今日はヨーロッパがナチスを降伏させた日だったな。コロナのせいで凱旋門の下の無名戦士の炎の点火式はごく少人数で行われた。それにしてもいつも思うが「第2次世界大戦の終戦記念日」と言うのはやめてくれ。「世界」での大戦はまだ数カ月は続いたじゃないか。

ダンナが本棚整理をしつつ読みたい本をピックアップ。うず高く積み上がった。こんなにあるよ!とすごく嬉しそう。

2人の知り合いが同時にSNSでアカシアの天ぷらの話をしている。それぞれ国境をまたいでフランス側とイタリア側に住むが、ほぼ同緯度。同じような気候で同じような時期に同じ花が咲くのかしら。

ずっとPCから外したままにしていたスピーカーをつなぎ直す。その前にタワーの裏のほこり掃除。うへぇ。しかもつないだはいいけどスピーカーからは雑音しか流れてこねぇし。

夜はユダヤ風に行こう。アニョ―の残り+紫キャベツ千切りにタヒニソースをたっぷりかけて。ダンナが即席で焼いてくれたラップ生地でくるくる巻いて、はい、できあがり。

マスクの紐をせっせと自作。なんとなくコツがつかめてきた。

あれ、今日は夜10時半までコロナ感染者推移データを1回も見なかった。アメリカはまだまだ高い台地から下りてこられないんだな。フランスは24時間で243人。日本はトータルでも550人程度しか死んでないという驚異。ホントすごい。

5月11日以降、地下鉄は60駅が閉鎖。へぇ、4つの最寄り駅は全部開いてるんだ。ストの時は4つとも30日くらい閉まってたけど。平日ラッシュアワー「以外」の定義は9時半から16時まで、あとは19時以降。これならぎりぎり申請書なしで義実家に行って帰ってこれるんじゃないか。まあしばらくは行かないだろうけど。

外出せず。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?