管理栄養士あちゃまる

管理栄養士🍳/サプリメントアドバイザー👩‍🍳/28歳/社会人7年目/特定保健指導/委託給食…

管理栄養士あちゃまる

管理栄養士🍳/サプリメントアドバイザー👩‍🍳/28歳/社会人7年目/特定保健指導/委託給食会社 日々のアウトプットをしていきます🗒 アメブロ: https://ameblo.jp/achamaru55/

マガジン

  • 特定保健指導

    特定保健指導の経験。初回面談、継続支援、遠隔面談。

  • 委託給食会社

    委託給食会社で4年間働いた経験。主に400床の病院。150床の老健とデイサービス、大学病院の経験も少々。

  • 大学・国家試験

    管理栄養士専攻の4年生大学の経験✏︎国家試験対策のお話。

最近の記事

委託のメリット👩‍🍳①現場経験が積める

こんにちは!あちゃまるです☺︎ 前回投稿した委託給食会社ですが、 今回はメリットを書いていこうと思います。 ※以下、委託と省略させて頂きます。 委託で働いたことがある人は ご存知かもしれませんが、 検索欄とかで「委託」と打つと、 「委託 辛い 辞めたい ブラック」 とでてくるため、あまり良いイメージは ないかもしれません。 確かに楽な仕事ではないですが、 それはおそらくどの仕事でもあることですし たくさん得るものがあり、 委託で働いて良かった‼︎と心から思ってます。

    • 委託給食会社とは??

      こんにちは。 あちゃまるです☺︎ 突然ですが、 あちゃまるは新卒で4年間 委託給食会社で働いた経験があります。 そこで今回は、委託給食会社とは?? をテーマにお送りいたします。 委託給食会社とは、病院・学校・食堂などに 委託をされてお食事を提供する会社です。 委託給食会社とは、病院・高齢者介護施設・学校・企業と契約し、各施設で食事を提供する企業のこと。委託給食会社に就職した栄養士は、その委託給食会社が契約している施設で働きます。 直営で運営しているところは 委託給食

      • コンビニ食の選び方

        こんばんは☺︎あちゃまるです。 お仕事が忙しいと、3食コンビニで済ませてしまうなんて日もありますよね。 なんとなく健康に悪いイメージがつきまとうコンビニ食ですが 選び方さえ気をつければ、バランスの良い食事になります。 そこで今回はコンビニ食をバランスよく召し上がるポイントを2つご紹介させていただきます。 【その1】 キーワードは、「主食(ごはん・パン・麺等)」「主菜(肉・魚・卵等がメインのおかず)」「副菜(野菜・海藻・豆・きのこ類のおかず)」です。 この3つを選ぶと、

        • 痩せたい!と思ってる人へ知って欲しい3つのこと💡

          こんにちは! 管理栄養士あちゃまるです✊ 「何を食べたら痩せるんですか?🍴」 よく聞かれるこの質問。 「〇〇を食べたら痩せる」 「〇〇するだけで痩せる」 こういったフレーズは世の中に溢れていて、 じゃあ結局何食べればいいの? と、思われる人は多いと思います🧐 しかし、そう思われた方💡 なかなか結果が出にくいのではないでしょうか? もしかすると、 基本の情報がちょっとだけ不足しているのかもしれません! そこで、今回の記事では、 痩せたい!と思っている方へ 「知って

        委託のメリット👩‍🍳①現場経験が積める

        マガジン

        • 特定保健指導
          1本
        • 委託給食会社
          2本
        • 大学・国家試験
          1本

        記事

          管理栄養士を目指した理由👩‍🍳🥘

          こんばんは🌙 管理栄養士あちゃまるです☺︎ 毎日更新しようと思っていたのに さっそく日にちが空いてしまいました😂 記念すべき2回目の投稿は、 私が管理栄養士を目指した理由についてです🧐 これから記事を読んでいただく方に 私のことが少しでもわかってもらえたらなぁ と思っています😌💭 (誰かのためになるかはわからないのですが自己紹介的な感じで書きたいと思います✏︎) ではいきます! 管理栄養士を目指した理由は3つ☝️☝️☝️ ①「食べることが好きだから」 ②「医療系に

          管理栄養士を目指した理由👩‍🍳🥘

          管理栄養士7年目🍳noteスタート✏︎

          はじめまして。 管理栄養士のあちゃまると申します。 社会人7年目突入!ということで、 管理栄養士としての経験を アウトプットしていくことにしました🗒 始めようと思った理由は ●社会人丸6年で経験したことを忘れたくない! ●文章能力を上げたい! ●管理栄養士を目指している人、同じように働いている人、食・健康に興味を持っている人に読んでもらいたい! この3つです。 とりあえず自由に書いていこうと思います! 管理栄養士を目指した理由、 今まで経験した仕事のこと、 栄養情報の

          管理栄養士7年目🍳noteスタート✏︎