見出し画像

小2息子のサッカー試合観戦に想うこと 2022.06.19

いまはまだ、通過点。
成長していく段階の、ほんの入口に立っただけ。

だから。

親は、いつでも。子どもの本気を信じて。子どもに可能性を感じる自身の感覚も信じて。

通過点では、その都度やってくる波、大波小波、様々な波に飲まれることなく。その先の大きな大きな絵をいつでも描きながら。

コツコツと練習を続けるのみ。

ガンバレ、息子。
(本人は、僕だってもう頑張ってるよ!と言うだろうけれど)

キミが頑張っていることは、母はもちろん知っているよ。
あなたのペースで、
成長してゆけばよい。


・・・・・・


いつでもスタメンに選ばれるくらいに、もっと実力を付けるよう。

チームとして勝ちたいと思う時、
『絶対に外せない対戦』の時には、息子は出場機会が回ってこないのだな。。残念だけど、これが、現状での息子の評価、なのだろう。

選ばれる/選ばない、勝負の世界だなぁと、改めて思った。
観ている親側の方がツラい笑。

そうは言ってもまだ7歳の子どもたち。
みんな楽しく、とにかくサッカーが好きでやっていって欲しいと思う😊 (私設チームでの大会参加)



大会の結果。
20チーム中、堂々の3位。

6戦中、5勝1敗。予選は4戦全勝で勝ち上がり、
決勝1戦目で0-1で負け。3位決定戦で7-2で勝ち、3位に。

息子は。出場した時には、守りのポジション。外したシュート、GKに止められたシュートも計5-6本あったけれど。得点3点、アシスト2-3点。


技術はまだまだ。本当にまだまだながら、
ボールへの反応は非常に早くて良いんだなと、
後で動画を観て思った母w。←親バカ♡

親バカついでに!!
我が子ながら、いいじゃないのー!と思ったことは。

クタクタで帰宅した後に。自分の試合の動画を見たいと言い。
どのシーンを見たいのかと訊ねたら、自分のミスで失点した2点だった。
(その試合、チームは7:2で勝利。本人も2得点)

己がゴールを決めたシーンではなく、失敗した理由を見直したいとは! ちょっと驚き。ちゃんと成長しているなととても嬉しく。

(ちなみに、そのミスしたプレーとは。自分が受け取ったGKからのボールを、奥を走ってきている仲間へ相手2人の間を抜いてパスを出したかったそう。自分が思うより右側にボールを蹴ってしまい、相手にパスすることとなり、攻められて失点)


(さらにちなむと。試合翌日の今朝は、学校に行く前の朝の時間に。コーンを2つ立て、蹴ったボールがその間を通過して後ろにある3つめのコーンを倒す、という練習をしたそうだ。母は一切、口出しせず。昨晩、本人が自分で考えた練習メニューなり。)


自分で考えて行動できる力が、何よりも大切‼️‼️

サッカーを通して、それを学べているだけでも、非常にありがたい。

貴重な機会をありがとうございました‼️





読んでくださり、聴いてくださり、どうもありがとうございます!いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます☆