見出し画像

言葉の持つチカラ。 と、土用入り 2021.07.19

生かされているいまを生きてゆく。
得た学びを循環させ、還元させてゆく。

そういった、ワタシの決意表明として、
昨日のブログにもしたためたMasaさんの訃報。
ワタクシWellnessYogaの会員報(公式LINE)でも同時にお伝えをしていた。


それを読んでくださった多くの方から、
Masaさんへのお悔やみの言葉をいただいたり、
ワタシが落ち込んでいるだろうとお気遣いの言葉をいただいたり。
過去にその人が体験された辛い経験とそれを乗り越えた時のお話を送ってくださったりと、
沢山の温かいお気持ちを送っていただいた。ありがとうございました。

あるひとりの人間の生き様が、
周囲の人たちへ気づきと学びを与え、
愛と感謝を拡げてゆく。

肉体は終わりを遂げても、その人の存在と言葉は後世につながれてゆく。



そして、改めて実感。
自分が発する言葉の力は、絶大である。
それは、プラスの方向にも、マイナスの方向にも働くこと。
どちらの方向であったとしても、大きな力で影響を及ぼす。

だから、話し言葉も書く言葉も、全部ひっくるめて、
自分が発する言葉を、大切に。
自分がどちらの方向へ、何を意図して、
言葉を解き放ってゆくのか、
しっかりと意識する必要がある。

ただただその時の感情に流されない。
でももちろん人間なので、
感情の波があるのは当然。
自分ではコントロールできないくらいに、
感情が揺れたり、爆発したりすることもあるだろう。
いっとき発散するのはそれでOK。

それでも、
自分が後から嫌になるような、ねちっこい強いネガティブな言葉は、
発しない方がいい。

自分が心地よいと思う言葉、
美しいと思う言葉を、
これからもワタシは、紡いでゆこう。



そうしたら、PICOさんも同じことを仰っていた。うしし。

即、現実が変わるのです
即、現実が動くのです
言葉は脳に直結してるから
脳は宇宙に直結してるから
今使っている言葉を意識してみてね



画像1



さて。
今日7月19日(月)から夏土用もスタート。8月6日(金)まで。
土用期間中は、おとなしくして過ぎるのをじっと待ち、
新しいことや、契約ごとには向かないとされる期間。
しっかりと固めてゆく時、と言われている。
土用で最重要なのは、「メンテナンス」して、「次の季節の準備」をすること。

じゃんぐるままさん、ブログ「7/19〜8/6は2021夏土用★ひときわキツめの夏土用を上手に過ごすには?」より

・家や職場の大掃除や模様替え
・捨てられなかった大物の家具や気になっていたモノの断捨離・仕事のやり方の大幅な見直し
・普段忙しくてなかなか手がつけられないホームページやメールなどの仕組みの改善
・先延ばしにして溜まりに溜まっていたアレコレを「えいっ!」っと思い切って片付けてしまう


はい、ココ!!!!
先延ばしにして溜まりに溜まっていたアレコレを「えいっ!」っと思い切って片付けてしまう

特に今のワタシには、コレ大切!!!
気合い入れて、観念してw、もう片っ端から仕事を片付けよう。。


けれど、仕事上、あるいはやむを得ず、
どうしても新しい事や土いじりやなどをしなければならない場合は、
『間日(まび)』を利用することがよいとされている。
間日は、7/19・7/23・7/30・7/31・8/4。



そして。夏土用が明ける日の8月7日は立秋!!
暦上はもう秋に入ってゆく。。。

そして、そのさらに翌日8月8日には、ライオンズゲートが開き + 獅子座新月を迎え + 一粒万倍日でもあり。
ひょえーー!!笑 動きが早いっ!!!笑

はい。
時間は待ってはくれないので。
日々を大切に、今日も歩んでいきましょう。




今日もありがとうございます。
いつもありがとうございます!




読んでくださり、聴いてくださり、どうもありがとうございます!いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます☆