見出し画像

2024年1月~3月遊んだゲームまとめ

いつもは年末に1年分まとめて遊んだゲームを書いているんですが、なんかもうTwitterが滅びかけてて、ずっと使ってた #にくまんゲーミング でのゲーム記録もそのうちnoteに貼ったり出来なくなりそうという危機感がありまして。
もう投稿はほぼBlueskyに移行してるんですけど、そっちだとハッシュタグは実装されてるもののnoteに全文表示で埋め込むがうまくできないんですよね。

なので、もうひとつひとつツイートするのはやめて、最初からnoteに感想を書いていこうと決めました。2月くらいまではTwitterの投稿が残ってるので貼ります。
でも1年書きためるのもモチベーション維持できなさそうなので、とりあえず3か月区切りで投稿していこうと思ってます。通年遊んだゲームは年末にまとめて書く。

2024/05/04追記:ゴーストトリックと逆転裁判を完全に忘れていたので追記

1月

ゴーストトリック(Switch)

DS版を当時買ってたんだけど積んだまま処分してしまってずっとそのままだったので、HD移植はめちゃくちゃありがたかった。
物語の引きも強く完成度も高い。ゲーム的にはパズルと謎解きの中間の不思議な感じ。おもしろかった。
けど、なぜ当時積んでたのかが全く思い出せない。逆転裁判も123とずっと追ってたはずなのに。
なんにしろ改めてきちんと遊べてよかったな。

リーガルダンジョン(Steam)

罪悪感3部作の2作目。「Replica」しか遊んでなくてずっと積んでたんですけど、ちょうどこのころ同じ作者の最新作「未解決事件は終わらせないといけないから」が話題になってたので、先にこっちやんなきゃなということで。

人物がほぼ文字だけで表現される上に比喩が多いために物語についていくのが大変だったんですが、韓国の作品とは思えないくらい日本語ローカライズがしっかりしてたのでなんとか食らいつけた。
腐敗しきった警察ものとして楽しめるっちゃ楽しめるんですが、元になった事件はわりと実在ということを知って改めてげんなりしてしまいました。題材もそうですけど、ひたすら文章を読んで考えるゲームなので元気な時にぜひ。

風来のシレン6 とぐろ島探検録(Switch)

本編ダンジョンクリアしたのは1月ですが、普通に3月くらいまで遊んでた。
感想などは7回に分けてnoteに投稿してますのでそちらで是非。

たしかに初期作を強く意識してるんだろうな、という感じ(2遊んでないので細かいこと言えませんが)で、3~5でごちゃごちゃ足されてった要素をほぼすべてなくしたハードコアな作りでありながらも今のゲームとして成立しているというすごさ。シレンだからこそできたんだろうな。

2月

Logiart Grimoire(Steam)

特に感想もないので今までこういうまとめには書いてこなかったんですが、SwitchのピクロスSシリーズはコラボも含めて全部ノーアシストクリアしてるくらいにはピクロス好きです。過去作もピクロス・ピクロス2・スーパーピクロス・ピクロスDS・ピクロスe全作・クラニンピクロス3作・ポケモンピクロス・ピクトロジカ≒・サンリオピクロスとJupiter作品はひととおり経験済み。さすがにサテラビューやニンテンドウパワー版はやってませんが。
そんなJupiterがSteamで出したオリジナル作品。「ピクロス」は任天堂の登録商標なので名前こそ違いますが、ルール自体はイラストロジックなので同じものが同じ快適さで遊べました。
オリジナル要素として解いたパズルを組み合わせて新しい問題を解放するというのがあって、個人的にはまああってもいいかなとは思ったんですが、クールタイムだけなくしてほしかったです。

これを投稿したときは280問+αをクリアしたんですが、正式リリース前に行ったクラウドファンディングでなんと115問追加されたので今も遊んでいます。Switchのボタン配置に慣れてるので塗りと×のボタン位置が入れ替わっててたまに間違える。マウス操作もいいんですがやっぱSteam Deckで遊びたいので。設定でボタン入れ替えも試したんですが、今度はUI操作に混乱してしまったので止めました。今からでいいから世の中のコントローラはすべて任天堂の配置に統一するべきだ。

スプラトゥーン3 サイド・オーダー(Switch)

待ちに待ったDLCの大本命。
スプラで初のローグライトものということで期待してたんですが、その期待を裏切らない完成度でした。
ブキごとに出やすいチップが変わるとか系統を揃えるとボーナスがあるとかハッキングという形で周回強化があるとか、堅実にツボを抑えたつくり。

ハッキング4個以下でハチのパレットクリアも済ませてひととおり遊びきったんですが、カラーチップ5個集めてテキストとバッジ解放するやつだけ終わってません。残ってるのが一部のブキでしか出現しない上にそのブキで出やすい色の系統じゃないカラーチップなのでもう運に頼るしかなく、カラーの偏やすさのハッキングをオフにしてもリロール効率を最大にしても出ず、さすがに面倒になってやってません。シンジュで交換できるアイテムももうランダムのやつだけなのでモチベも上がらず。気が向いたらやりたいけど、いまだにサーモンランが忙しい。

3月

The Wake: Mourning Father, Mourning Mother(Steam)

罪悪感3部作3作目。物語につながりはありませんが、リーガルダンジョンと同じく積んでいたので。
短時間で遊べるものの、物語にかなりダメージを喰らってしまうのでリーガルダンジョン以上に体調がいい時に遊んでほしい。
そして「未解決事件は終わらせないといけないから」はセール時に買って積んだまま。

逆転裁判 蘇る逆転(Steam)

最近もこたけ正義感の逆転裁判実況とか観てたので1の1~4話まではだいたい覚えてたんだけど、DSに移植された際に追加された5話は当時遊んだはずなのに全然覚えてなかったんですよね。配信でやる人もあんましいないし。そんな中ここにきてルイころの5話の実況があるということで、こりゃあ観る前に遊ばなければいけないぞ、となりました。

逆転裁判123をSteamで購入済みだったんだけど5話だけ遊ぶというのができないので文字送りしまくって片手間で4話までを終わらせた。456は最初から章単位で選べるのになあ。
そんな苦労を挟みつつ遊んだ5話ですが、やっぱり面白かった。キャラとか証拠品は覚えてた部分も多かったけど本筋をしっかり忘れていたので面白かったし、実況も後追いで観て楽しめた。
この調子だと2と3も忘れてるはずなのでいずれ遊び直したいし、そうすれば5以降触ってない456セレクションも楽しめるはず。こたけ正義感の実況も2以降寝かせているので。

おわりに

ここしばらく体調不良(おもに腹痛)が続いていて新しいゲームを始める気になれず、Steamで昔やってたゲームをちらっと触るくらいしかできてない。
シレンとサイド・オーダーが落ち着いたのでそろそろ龍が如く7を……とずっと思ってるんですが、なかなかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?