オモロイはじめます

ごあいさつ


えーすんです、note初投稿になります。よろしくお願いいたします。
タイトル通り、これからオモロイと思ったことを記事にして発信していこうと思います。

なぜオモロイを発信するのか?


キッカケはとある研修を受けたことです。2024年2月現在、社会人7年目、32歳、AI領域をメインにエンジニアをやってるおっさんなんですが、2023年12月にとある紹介制の研修を受けて、そこで自分は好きなモノに対しては爆発的な力を発揮出来るけど、嫌いなモノは全く成果を出せないタイプだと判定されました。

そもそも紹介制の研修ってなんやねん!ってところは…軽くスルーしますが…(内容はコミュニケーションの研修です)
騙されたと思って、いくつか仕事しながら試して気付いたのです。

仕事はサービスの運用保守とプリセールスを担当しています。
簡単に説明すると運用保守はサービスがちゃんと稼働するために点検したり、問い合わせ対応が主な仕事になります。(これが自分にとっては…まぁ…面白くない!←)
プリセールスは営業と一緒に提案活動をします。技術的に解決可能か判断したり、システム案を考えたり、営業だとわからない部分をサポートするような感じです。自分は提案書作成もプレゼンもやりますが、このあたりは組織によって多少の差はあると思います。(秋頃から始めたので指摘指摘の日々…)


この2種類の仕事を通して気付いたこととは何か?
1つはアイデアを出す、相手に説明することは得意だということ。正確に言うとアイデアを出す・考える、それを説明する・プレゼンすることに対してエネルギーをあまり必要としないことがわかりました。
もう1つは単純作業、誰にでも出来る仕事は苦手ということ。こちらはものすごくエネルギーを必要とします。

こんな経験はありませんか?趣味や好きなこと(ゲーム・読書・お絵描き…etc)を時間を忘れてやっていた、気付いたら想像以上の時間が経っていた…
これが自分にとってはアイデア出しやプレゼンに該当するということ。
逆に、家事や勉強等、やらなければいけないのに…中々手を付けられない…
これが、自分にとっては単純作業が当てはまったわけです。

勿論、これらは人によって異なることでしょう。
やらないといけないからと頑張れる人もいれば、自分がやらないといけないと頑張れる人もいるはずです。
自分にとっては、好きなモノは頑張れる!だったというわけです。

オモロイって?


オモロイといっても大爆笑ネタを披露するわけではありません(お笑い芸人ではないので!)
面白いことも発信していきたいと思っていますが、そういう考えもありかというなことだったり、日常のくだらない・アホなことも発信しようと考えています!
自分の記事を読んでくれた方にクスっと笑ってもらえれば良いかなと思っています。たまには、タメになるなという記事も書きたいですね!

さいごに

アイツまた何か投稿してるな?何かオモロイことあったな?と思われるよう頑張っていきます!
お時間あるときだけでも覗きに来てもらえると幸いです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?