予想的中?3が月で10kg減量成功!?

どーも
ついに、90kgを下回ったえーすんです。

いやいや、この前の記事では停滞期とか言ってたやないかい!と思った方、前回の記事も読んでいただきありがとうございます。興味のある人は下にリンクを貼っておきますのでよかったらお読みください。


まずは、前回からの体重の変化ですが、こんな感じになりました。

1回体重が増えてからガクッと落とすことが出来ました。この間に何かやったかと振り返った時に一番に思うことは休息を取り入れたくらいです。
体重を減らそうとして運動量を増やしていたこともあり、疲労感も感じるようになっていたので、運動をしないようにしたら逆に体重が落ち始めました。
感覚的には、休息を取り入れたからというよりこのタイミングで体のサイクルが変わったのかなと感じています。体重が落ちた日から運動→休息→運動→休息と日替わりでやってみたら減少→増加→減少→増加となったので、体重が落ちるサイクルにまた入ったのではないかといったところです。

ちなみに体脂肪率はこんな感じ。

体重と比較すると緩やかに減少傾向にあります。1月に29%だったのが25%台まで落とせて来ています。(記録残すようにしたの最近なんで1月のデータとかないんですけどね…)

つまり、体重が減らなかった、なんなら若干増えたりしたから停滞期と思っていたものの、体脂肪自体は少しずつ減っていたということですね。
しかも、運動や食事制限を緩くしても問題なかったと考えることも出来ます!(個人レベルの誤差の範囲かもしれませんが!)
体重が減らないなら増やさないようにするという考えは良かったと断言は出来ませんが、筋は悪くなかったように思えます。なにより、今後また停滞期が来ても、減らすのではく、増やさないという方針転換すれば良いと考えられるようになったのはリバウンドを防ぐという意味でも大きい気がします!

そして、朝のウォーキングの後ではありますが、遂に90kgを下回りました!

基本的に、朝起きてすぐの状態を記録しているので反則ではありますが、事実は事実!
これまでも朝のウォーキング後に体重測っていたものの、90kg下回れなかったので確実に前進はしている!

という訳で、次の目標として3か月後をターゲットにしようと思います。
今回3か月でマイナス10kgということと、3が月くらい継続しないと体に変化は表れないと言われてたりもする通り、3か月を一区切りとして体の変化を見ようと思います。

今回はダイエットをやり始めたというのもあって、食事制限、運動で体重を減らして来ましたが、次の3か月は休息も取り入れてバランスを取りながら食事制限と運動の習慣化を目指して減量しようと思います。
1か月あたり体重3kg減、体脂肪1%減を目安に頑張っていこうと思います。

それでは、また次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?