ACE-ITO

ビルを見る人 たくさんのビルをみて10年以上たったらそれが仕事になった人 まだまだ、志…

ACE-ITO

ビルを見る人 たくさんのビルをみて10年以上たったらそれが仕事になった人 まだまだ、志半ばなので頑張ります。所属している企業とはあんまり関係なく日々雑感やゆるゆるり

最近の記事

神奈川県から広島県まで歩いた話、そしてそこから九州までチャリした経験3

徒歩旅は本当にキツかったなという思い出だらけだけど、やっとのことで静岡を抜けられます。 静岡がこの旅路の最難関 静岡は本当に横長で4日間も歩いたのにまだ越えられないというトラウマの県でした。静岡は歩きで4日からというのが教訓 さてさてなんですが、菊川から掛川へと進みます。菊川あたりは漫画家の小山ゆうさんの出身地、駅の回りやら街にちょくちょくゆかりの看板があります。そこからさらに進んで掛川まで 焼津、藤枝間で学んだのが国道1号沿いには迂回できるものが無くて危うく死ぬという

    • オフィス仲介業を面白く切り込む名著『このビル、空きはありません』が業界入門書としてイイ!!

      オフィスビル業界を舞台にしている小説、このビル空きはありません!!とても良い感じのお仕事小説で読みやすいのでお勧めしています。 このビル、空きはありませんとは主人公の女の子が超頑張る不動産オフィス仲介小説なんですよ。 冒頭あらすじ 入社以来、契約ゼロを続けていたオフィス仲介営業の咲野花。ついに初契約かと思われた案件も押印直前で壊れ、とうとう営業から謎の男性早乙女さんの一人部署・特務室に異動になった。 いわゆるお仕事小説という部類にありまして、僕が普段読んでいるような異世

      • 神奈川県から広島県まで歩いた話、そしてそこから九州までチャリした経験2

        ちょっと前の事なのですが、神奈川県の箱根あたりから広島まで歩いたことがあります。1日40キロくらい歩いて・・・たり走ったりしました。約1ヶ月間の計画だったのですが中々難しかったのでメモ程度に記載。備忘録です。 ※2018年頃のお話です。 スタート地点から振り返る会社のキックオフがその前の年に箱根で行われました。さすがに東京から神奈川までは仕事でもよく動くのでちょっと飽きちゃうかもなと思いましてその部分は省略しました。 スタートは箱根。キックオフを行ったのが箱根だったので

        • 神奈川県から広島県まで歩いた話、そしてそこから九州までチャリした経験

          ちょっと前の事なのですが、神奈川県の箱根あたりから広島まで歩いたことがあります。1日40キロくらい歩いて・・・たり走ったりしました。約1ヶ月間の計画だったのですが中々難しかったのでメモ程度に記載。備忘録です。 ※2018年頃のお話です。 そもそもなんで歩いたか?実は徒歩旅というのをやってみたいなと思っており、本当は海外に行ってみたかったのですが、海外経験も無い中でいきなりそれは無謀すぎるということもありました。 そもそも日本中だって旅したことが無いので昔の日本の人は全部

        神奈川県から広島県まで歩いた話、そしてそこから九州までチャリした経験3

        • オフィス仲介業を面白く切り込む名著『このビル、空きはありません』が業界入門書としてイイ!!

        • 神奈川県から広島県まで歩いた話、そしてそこから九州までチャリした経験2

        • 神奈川県から広島県まで歩いた話、そしてそこから九州までチャリした経験