大学院生だからこそ気をつけるべきポイント

大学院生だからこそ気をつけるべきポイント

このノートは大学院生や研究者の就職支援に特化したサービスを提供しているアカリクが事業活動の中で得た知見をまとめたものです。初めて就職活動に挑む大学院生を念頭に置いた概論的な内容になっています。まだ具体的に就活をしない方にも、既に就活が進んでいる方にも、就活の要点について予め学んだり現状を振り返るのに最適です。

就活市場における大学院生という存在

政府統計の学校基本調査によると、平成30年3月に学部を卒業して就職した方は436,097名(全体の約86.8%)でした。これに対して、同年3月に修士課程を修了して就職した方は55,877名(全体の約11.1%)、博士課程を修了して就職した方は10,577名(全体の約2.1%)でした。調査に回答していない方も存在することを考えると、実際にはそれぞれもう少し多いかと思いますが、以下の円グラフで視覚的にも圧倒的な比率であることがわかるでしょう。

画像2

[平成30年度学校基本調査を基にして作成]

同じく学校基本調査によると、平成30年3月に高校を卒業して就職した方は185,780名となっています。これは大学院を修了して就職した人数の合計の約3倍です。これらの数値から、社会全体の中、特に就活市場の中で、大学院生という存在は数の上では大きくないということがよく分かるでしょう。

全員が同じ業界や職種に応募するわけではないため偏りは発生しますが、学部生との違いを理解していない採用担当が存在することは想定しておきましょう。今では修士は問題なく受け入れられていると思いますが、それは接する機会が増えただけであって、相手は大学院について全く知らないという前提で心構えしておくと良いですね。

大学院生に対する誤解や迷信

今でこそ減少していると思いますが、大学院に進んだ人はみんな大学教授を目指すものだと誤解されることがあります。また、事実として大学教員の道を諦めたり、途中までは大学に残ろうと考えていたという方も多いはずです。大学院生の応募者があまりいなかった企業の視点から見ると、「仕方なく企業に就職しようと考えているのではないか」とか「冷やかしで社会見学として応募したのではないか」と見られてしまうことがあります。

記事の続きを読む

画像2

株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)は「知恵の流通の最適化」という理念の下、大学院生やポスドクを対象とした求人情報の提供やキャリアセミナーを開催しています。また、現役大学院生から大学院修了者まで幅広く対応したエージェントサービスも提供しています。他にもLaTeXの環境をクラウド化できるサービスも運営しています。

【運営サービス一覧】
 ◆アカリクWEB
 ◆アカリクイベント
 ◆就職エージェント
 ◆転職エージェント
 ◆Cloud LaTeX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?