見出し画像

5歳ひとりっこ男児とおうち時間 母が楽しめ!

コロナには日光浴とビタミンD!
特に子どもは家の中にずっといると逆に免疫が落ちて病気になってしまう

なるべく日光浴をさせるために晴れている午前中はベランダで過ごすと決め

画像1

日光浴しながらお勉強
子どもも場所が変わると楽しいみたい

時々朝起きてパジャマのまま朝ごはんして、そのまま遊ぶ


裸になって大きな紙を用意して好きなだけ絵具で絵を描いたり、いろんなモノをペンキ塗りしたりとドロドロになりながら遊ぶ

画像2

母はというと・・・好きなものたくさん並べて大人時間

母が楽しまないと子どもは楽しまない

子どもに付き合いすぎて母がイライラすることの方が子どもには害

だからおもいっきり私が好きな空間で幸せをかみしめながら大人時間を過ごし、時々子どもと一緒になって遊ぶ

私の口癖で『はぁ~幸せ』
それを聞いている子どもは私が幸せを感じているときは同じように幸せ感じてるようで『はぁ~幸せだなぁ~』って同じような場面のときによく言っている

うつるんですよね、母の精神状態って、びっくりするほど子どもには伝わっている

もちろんネガティブも同じ
イライラする場面も似ているし、イライラの仕方も一緒

気を付けないとと子どもを見ていて思う

私が気持ちよく自分の時間に浸っていると、意外と子どもは子どもで楽しんでくれている

もう小さい時からの習慣になっていて
母は母で楽しんでいるときは一人遊びを楽しむという感じ


折り紙折ったり、お気に入りの小さなおもちゃを持ってきて一人遊びしたり

画像3

そうそう、そんなときの最近の息子ブームはこれ『ロンポス』
平面と立体とあるのですが、立体にハマり

最初は見本を見てコツを知り

コツをつかんだら、見ないで立体ピラミッドが出来るようになると、楽しくて仕方ないようで

写真のロンポスはAmazonで買いましたが、ダイソーに100円で平面だけできるのが売っています!そちらもおすすめ

画像4

そして母は、ティータイムから・・・酔っ払いタイムへ

画像5

明るいときに飲むお酒ってなぜこんなに幸せ感じるのだろ

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?