見出し画像

「スイベルキャロ」誕生の地とラインブレイクの原因ってお話。

「スイベルキャロってなんやねん?」

てなワケで、前回は1999年のトーナメントシーンのお話をさせていただいのですが、これが意外と好評でして「もっと聞かせてほしい」なんてリクエストをたくさんいただいております。後半部分に『そこまで書くか!』てな話題をぶち込んだのが、その評価に繋がったのかなと思いましたが、たぶん違うでしょうね。

で、考えたワケです。どうしてそんな昔話が面白いと思ってもらえたのか?

たぶんね、インターネット登場以前の話だったからでしょうね。厳密に言えば1999年にはインターネットはありましまが、ただ今ほど多くの人が利用しているワケではなく、一部のオタク的な人達が使っているだけでした。つまり、まだインターネットが社会インフラになっていなかったのです。

で、そんな状況ですから、もちろんSNSなんてありません。ということは、情報共有はまだまだ新聞や雑誌、テレビやビデオなんてモノでした。ですので、多くの人が簡単に共有するものでなく、一部のコアな人達、もしくは、当事者だけの情報でした。

その結果、今その当時の話をすると、とても新鮮で面白いモノになったのでしょうね。もしあの当時からSNSがあれば、これほどウケなかったと思います。そう考えるとSNS時代の今を、これから20年後に面白い伝える方法ってどんなモノになるのでしょうね。

ここから先は

2,309字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援してくださる皆様に支えられています。 いただきましたサポートは社会福祉活動への寄付金や、 AED購入代金に充てさせていただきます(ぺこり) twitterは @buchou_osgs instagramは @osgs1230