人は、同じ過ちを繰り返す……まったく!

スーパーには安スイーツが売られてる。

100円〜500円くらいの価格帯でシュークリームとかチーズスフレとかモンブランとかそういうのが色々置いてある。多分ほとんどの人が知ってると思うが。

貧乏なので生活のためにお金を貯めなければいけないのだが、甘い物が人並みに好きな私はこれを買うのを我慢できない。仕事が上手くいかなくて落ち込んだときやとにかくストレスが溜まっているときにここらへんの安スイーツを買ってしまう。

ただ困ったことに、これらの商品を買って満足したことが1回もない。マジで1回もない。メーカーが日々企業努力をしてくれているのはもちろん承知しているがそれでもやっぱり満足できないのだ。

そして食べるたびにモヤモヤする。クリームの滑らかさとか、甘みの上品さの感じとか、スポンジが軽すぎるとか、とにかくいま一歩足りない。スイーツとカテゴライズされたものをとりあえず口に入れたという実績だけが喉を通り過ぎる。

満足できないことが分かっているのにじゃあなんで買うんだよと思われるがこれには2つの理由がある。

第一にめんどくさいから。専門店に行ってまで買いたいわけでもないし、なにより買いたいと思うのは仕事終わりの深夜とかなのでやってない。
第二に『次こそは』という気持ちがあるから。先程も言ったがメーカーが日々企業努力をして「なんとかこの値段で美味しいスイーツを……」という想いがあるだろうし、実際売るために改良を続けているはずなので、今回こそは満足させてくれるのではと思い買ってしまう。

その結果、毎回「うーん……まぁまぁ、この値段ならこんなものか」と深夜自室で1人気持ちが停滞してしまう。
ちなみにこの話をかつての職場のアルバイトの女性に話したら「分からん!」と言われた。

そんな、益体もないはなし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?