マガジンのカバー画像

オーディオびより

15
趣味のオーディオやレコードについて書いています
運営しているクリエイター

#いい音

レガのアナログプレーヤーでレコードを懐かしく聴く。Rega Planar1 mk2

 先日の記事では、ケンブリッジ・オーディオのアンプ、TOPAZ AM10と CDプレーヤー、CD10をご紹介しました。  AM10は、PHONO入力端子付き、つまりレコードプレーヤーをつないで、シンプルにアナログレコードを聴くことができます。  買う前の検討時点では、あるに越したことはない、いつか役に立つかもぐらいの気持ちでいました。ところが…… レコード熱が再燃 過去にレコードは収集してきましたが、数年前に全て1枚残らずまとめて売却処分しました。保管場所などの家庭の事

小型スピーカーでいい感じに音楽を楽しむ。DENON SC-N10-BK

 夜、控えめな音量で聞いたり、何かしながら気軽に音楽を楽しみたい。  そんな思いから一体型のレシーバー、RCD-N9(RCD-N10の一つ前のモデル)に合う小型のスピーカーを買いました。    DENON SC-N10です。白色もありますが、RCD-N9に合わせて黒色を選びました。  予想以上に良い音なので驚いています。レシーバーと並べてみた感じもいいので気に入っています。  DENON製で、このレシーバーに合わせて開発されたようです。  デザインの統一感や音質の良い

アンプが戻ってきた

修理中だったアンプ、LUXMAN L-510Xがなんとか連休前半の今日戻ってきた。 なにせ、40年近く前の製品だ。 しかも後述の要因で設置環境を工夫する必要がある。 でも、ちゃんと修理してもらえるからありがたい。 さて、さっそくレコードから音出しチェックをした。 おお、この音、い~ぃ音。 自然で、柔らかく、心地よい。 CDも、ネットワークプレーヤーの音も問題ない。 このアンプのシリーズは知る人ぞ知る、Aクラスアンプの典型で放熱量が半端でない。 それは、まる