見出し画像

#35 勉強嫌い?友達大好き!

こんにちは!私の学生の時の思いをタイトルにしました。

本日2度目の投稿!

以前こちらのブログで「ある計画を実施中」とお話させていただきました。

その計画が動き出しました!

その計画は「日本語プログラム」

外部の先生と共同で我々が作成したプログラムです!

このコロナで実習生たちは勉強する機会を多少奪われてしまいました。

本人たちが日本に来て、「日本語もっとわかれば」と苦虫を噛み潰したような表情で言っており、何かできないかと考え、職員Aの上司Zが突然こんなことを言いました。

「ないものは作ろう、あの子たちのために」

それから2か月いろんな方とお話をし、

①日本語を学ぶことの楽しさ

②日本語を使う楽しさ

③日本の生活を充実させる楽しさ

この3本の矢に重きを置いて、開発しました。

最初実習生に話をしたときは、「夜は寝たい」「ご飯食べて休みたい」「ゲームしたい」と賛同は得られなかったのですが、今は13人が一堂に集い、勉強をしています。

弊組合の職員が1名常時入ってトラブル対処をするのですが、はたから見ていると、「楽しんでるやん・・・・・」という感想です。

ベトナムで同じ学校で勉強して、同じ飛行機でやってきた仲間。

最初はおーーい久しぶり!っと笑顔でベトナム語であいさつしており、2回目の開催では集合時間の5分前には10名が待機しており、非常に楽しそうです。

考えて、やってみてよかった。

昨日の当番の時にひしひしと思いました。

今は試験段階で試行錯誤しておりますが、いずれはオープンな勉強の場にできれば非常にいいことだと思います。

これからもこういうことを考えてやってまいります!

詳しくはお問い合わせください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?