りー

7年目現役看護師、第一子妊娠中。マタニティナース奮闘記。

りー

7年目現役看護師、第一子妊娠中。マタニティナース奮闘記。

最近の記事

認知症について考える@現役看護師が認知症の祖母をみて思うこと

私には91歳になる祖母がいる。1歳~18歳まで同居していた。祖母は昭和一ケタの生まれ。戦争も経験している。『辛く大変な時代を生きた女』という言葉が似合う、気が強い女性である。 私の幼少期~祖母との思い出~ 小さいころは忙しく働く母に代わってたくさん祖父母が遊んでくれた覚えがある。祖母は信号もないような田舎の出身で自然が好きだったので、よく私たちを自然の中に連れて行ったり、虫を取ったりしてたくさん遊んでくれた。保育園へも送ってくれたりもしたし、風邪を引けば看病してくれた。今

    • 看護師として進路@妊娠して考えが変わったこと

      私は現在、病棟に勤務する看護師をしている。経験年数は7年目。新卒からずっと病棟勤務で、夜勤もしている。 1~5年目くらいまでは毎日に必死で、将来について深く考えることは少なかったように思う。とにかく「勉強して疾患や治療を理解しなくちゃ」「患者さんの思いを聞きたいけど時間管理をしないと。効率よく仕事をして、患者さんの思いを聞ける時間を持ちたい」と考えていた。 6年目の頃、主人からプロポーズを受け結婚した。その時に自分の将来について考えるようになった。 このままずっとベッド

      • 自己紹介@現役マタニティーナース

        はじめてnoteというものを知り、何かを書いてみようと思う。 しかし何を書こうか...。 物事をいろいろ考えることが好きで、頭の中で悶々と考えていることが多いので、私の頭の中をnoteに残していきたいと思っている。 でもまずは、私という人間を知ってもらいたいと思う。 なぜそんな思考になるのかは、生い立ちや今までの経験に大きく左右されていると、私自身が考えているためである。 現役マタニティーナースと今の私を書いてみたが、生い立ちを振り返るといろいろとあった。 これか

      認知症について考える@現役看護師が認知症の祖母をみて思うこと