見出し画像

(4661)オリエンタルランド_2024.3_3Q


事業概要

東京ディズニーランド・シーの運営やその周辺ホテル、商業施設含めたリゾートを展開。

トレンド・指標


チャートの形状は文句のない右肩上がり。10年・30年チャートで見ると更に際立つ。
一方、指標面はかなりの割高でPER:82.84倍、PBR:10.25倍とかなり高く、配当利回りも0.2%と辛い。優待は100株(長期条件)から1dayパスポートがもらえる。

直近決算

2024年3月期の3Qは、売上高YoY+32.8%の4662億円、営業利益はYoY+65.4%の1416億円になりました。
入園者数も客単価も増加しており、人件費や諸経費の増加をなんなく吸収しました。入園者数の増加により、ディズニーホテルでも稼働率99.1%と高い稼働率となっています。
前年比で増加した要因として、40周年記念イベントによる入園者や物販の増加に加えて、訪日客数が増加したことが挙げられます。
また、2Qの決算発表時の予想より海外ゲストをはじめ入園者数が増えたため、売上高は増加しています。

進行期の決算予想

本日発表した決算では、通期の業績を据え置いており、売上高YoY+23.1%の5946億円、営業利益YoY+31.9%の1467億円を予想しています。
3Qの累計額を差し引くと、4Q単体で売上高1284億円、営業利益50億円になりますが、前年の実績が売上高1320億円、営業利益255億円であったことから、会社予想を上回って着地することが予想されます。

中期経営計画

2022年4月に発表した2025年3月期までの経営計画の当初計画については既に達成済みであり、2Q発表時に増額させている。
ただ、この増額後の値に対しても既に今期に射程圏内としているため、再度修正が必要に感じる。
その修正後の内容に期待したいことろで、あえて出すなら営業利益2000億弱か?

評価や目標株価

ここから先は

508字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?