見出し画像

【決算分析・目標株価算出】(7683)ダブルエー_2025.1_1Q



事業概要

婦人靴の製造小売りを日本と中国、香港で展開。生産は中国協力工場に委託。卑弥呼、MISCH MASCHが子会社。

トレンド・指標


上場直後から下方修正、コロナの影響で株価低迷。昨年にようやく上場来高値を回復もそこから下降トレンド入り?目先のサポートラインは2000円も割れると次は1750円まで。
株価:2112円
予想EPS:158.67
予想PER:13.3倍
予想配当金:24円(1.1%)配当性向:15%

直近四半期のサマリー

売上高はYoY+9.4%の46.8億円、営業利益はYoY-13.5%の1.6億円、経常利益はYoY-50%の0.9億円となりました。
減益となった理由は、同社の商品は中国の工場に生産を委託して仕入れているため円安が採算性を悪化させていること、人件費の上昇などが理由で挙げられています。
また、仕入れ時と支払い時のタイムラグにより為替損益が生じるため、円安に進んだことで為替差損も計上しています。

通期決算の見通し

今期予想は据え置いています。
理由としては、売上高の進捗率が20%と例年と同程度であったためです。
なお、営業利益に関しては進捗率6.9%で、前年の10.8%と比べると物足りないものとなっています。(とはいえ、元々1Qの利益額は少ないので、割合として大きく影響を受けている部分はあります。)

株主還元について

今回の決算発表と同時に、株主優待の拡充を発表しました。
靴の引換券が年1回だったのを年2回に増やしました。
なお、拡充に伴い必要な株数や保有継続条件に変更はなく、純粋な拡充となりました。
また、これに合わせて配当政策も変更し、期末一括配当を中間配当と分けて配当することとしています。(配当総額は変更せず。)

評価や目標株価

売上高は会社の予定通りとなっている一方、利益が減益となってしまった同社について、当面の見通しと目標株価を考察してきます。
私の同社に対する評価は、

ここから先は

1,201字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?