母親、社会人、院生という3足のわらじ生活について。

はじめまして。エリンギです🍄

タイトルにもある通り、私は1児の母であり、社会人でもあり、大学院の博士課程1年生でもあります。
現在33歳。夫は38歳。娘はもうすぐ2歳です。

なかなか盛りだくさんのプロフィールで忙しない日々なんですが、一応人並みに暮らせてます(自宅の書類の山や洗濯物の山に目をつむれば)。
どんなふうに3足のわらじを履いているか、ざっくりスケジュールをまとめてみました。

まず、平日のうち4日は勤務先の栄養士専門学校に出校しています。
担当科目は公衆栄養学、栄養教育論、食文化論の3科目です。
大学院の研究内容は教育内容ととても強く結びついてるので、職場の上司には院生生活を応援してもらっております。
自分で時間を作れるなら勤務時間中に研究してもOKな環境です。

とはいえ色々な雑務は割とあります。
例えば担任としてクラスを受け持っていて、学生の出席状況を気にかけて「あと一回休んだらアウトだよ!」とか伝えたり、就職支援として「明日採用面接なら今日面接練習して行きなさい!」と促したり、日々世話焼きをしております(わりとオカン的な役割です)。

平日のうち1日は指導教員とミーティングのため研究室に行ってます。
職場の厚意でミーティング時間以外は在宅勤務扱いにしてもらってます。
ミーティング時間は2時間として時間休申請してます。
今年度前期に限っては、この日に私の担当科目の授業があるので、大学からオンライン授業させてもらってます。
なんか自分が学生として通ってる学校から先生として授業するのって不思議な感じしますよね。

さて、子育て業はというと、平日子どもは保育園にお世話になってます
私は朝1時間遅く、帰りは30分早い時短勤務にさせてもらってます。
保育園って社会インフラですよね。
なかったらキャリアプランが成立しません。

最初は朝は夫、お迎えは私でしたが、やってみて気付いたのは圧倒的にお迎えする人の負担が大きいんですよね。
仕事を必ず決まった時間までに切り上げるプレッシャーや、帰宅後子どもをみながら夕飯の支度をするのは本当に大変です。
なので話し合いの末、今は曜日固定で大体半分ずつ、朝の送りとお迎えを分担してます。

土日は夫婦ともに休日なので自宅保育ですが、子は必ず外に連れ出して体力ゲージを削らないとお昼寝してくれませんし、退屈で家中を散策していたずらしまくります。
なので、夫婦で午前と午後分担して子を外に連れ出すようにして、家にいる方が家事をするということにしてます。
もうすぐ2歳のうちの娘ですが、両親に似てかなり体が大きい!
成長曲線は96パーセンタイル上を推移してまおり、3歳児くらいのサイズ感です。
そのビッグサイズでしかも人より活発に動き回る暴れん坊なので、道路に飛び出しそうになるのを首根っこ掴んで止めたり、突然の全力疾走(めちゃ早い)を追いかけたり、滑り台を腹ばいでスーパーマンのように滑り落ちてくるのをキャッチしたり(危ないからホントはしちゃダメなやつ)、付き添う大人はグッタリ…

何が言いたいかというと、土日はほとんど研究できません。
体力、気力ともに無理。むしろ保育園でみてくれてる平日の方が、仕事中に自分で時間作って研究できるし、体力も余ってるので夜に作業できます。
2021年のゴールデンウィークは学振申請書書きたかったけどなーんにもできませんでした。
そんな体力ないよ…無理…。

というわけで、基本平日昼間、勤務時間中に捻出した時間がメインの研究時間です。


ただ、切羽詰まった時は場所を選ばないスマホでの研究作業も増えてきます。
通勤の車内とか、子どもがテレビ見てる時間に横で寝転がりながらとか、寝かしつけで添い寝するだけの段階のときとか、スマホで文章を打ったり論文を読んだりもします。
ただ精神衛生上よろしくないので、切羽詰まらないとやらない技ですね。
これをやりだしたら頭はフル稼働、息抜き時間が皆無になります。

論文まとめや執筆作業にはEvernoteというアプリをフル活用しています。
スマホアプリとデスクトップアプリとの連携がスムーズだし、ネット上のページをワンクリックで保存しておけるのがとっても楽です。
Evernoteの使い方についても、今度まとめておこうと思います。

というわけで、私は少し特殊なキャリアを歩んでおり、こんな感じで子育てしつつ、院生しつつ、仕事もしています。

どなたかのご参考になれば幸いです。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?