3.11の翌日に生理がきた話

毎年、ブログでは3.11の日は震災に関する投稿をさせていただいてます。

とっても大事だけど、あまりされない生理の話。

たくさんの人に見ていただきたいのでnoteでも投稿させてくださいね。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

そもそも生理用品が足りない、避難所で配られないなどの話はよく耳にしますが、

私が一番困ったのはやっぱり「流れないトイレ」でした。

水洗トイレが当たり前の現在。汲み取りトイレを使ったことがある人はどのくらいいるでしょうか?イベント会場などで仮設トイレに入るのすら躊躇う人も多いと思います。避難所だって初めから仮設トイレがあるわけじゃありません。断水したトイレにみんなどんどん用を足して、大変な状態だったと聞きます。

そこに生理が来たら・・・もう想像を絶する辛さですよね。

空腹は数日我慢できても、トイレは半日も我慢できません。

マンションなどの集合住宅では、大地震が起きた後はどこで配管が破損しているのか確認が取れるまでトイレを流してはいけません。

1日に必要な携帯トイレの数は大人1人で5〜7回分。            100円均一で購入すれば1日千円もしません。                 買い物ついでに、1つ、また1つ買い足して備えてみてください。

「もっと読みたいな!」と思って頂けたらサポートのほどよろしくお願い致します。マガジンを無料で続けていくためのモチベーションになります!byアベナオミ