見出し画像

羊さん変身。草木染め。

洗ったらだいぶ、白くなった羊さん、
あの時のあの羊さんがと思うと考え深いです。

一度全部の毛に
ハンドカーダーをかけました。
慣れない手の動きで悪戦苦闘。
粉塵と籾殻、その他ゴミが結構でます。

粉まみれになりながら可愛くなってくれ〜
と結構がむしゃらになってきました笑

ですがこの日は師匠のお知り合いの
染色を学んだ、スペシャルゲスト、先生をお迎えして

草木染めです。

材料は揃えてもらいました。
ありがとうございます。

何色にしたい?などと
声をかけてもらい図書館に足を運び本を借りたり
師匠の借りた本とも照らし合わせながら
2人で話し合いましたが、、
まず、季節。そしてわりかし容易に手に入る。
そして色の違いがでる。などを
考えた結果、八朔とメタセコイヤにしてくださいました。どちらともアルミ媒染です。

草木染めってその時のその色しかない!
特別なものだなぁってつくづくおもいます。
狙った色、大きく外れることはなくても
とれた場所、時期、その他自然のことなので
唯一無二。

つわりでがっつりフラフラ。
匂いと熱気にやられてこの日は何も私は
役立たずでした。

そうして、染めてもらった羊さんたち。
可愛い黄色と茶色になりました。

次はいよいよ紡ぎです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?