見出し画像

チェコ・プラハ旅行

プラハへ3泊4日で旅行へ行ってきました。

プラハ空港に着いて、30分程タクシーに乗りプラハ城近くの予約していたホテルへ向かいました。(事前に予約しておけば、空港からホテルまで送迎の乗り合わせタクシーがあります)
タクシーの窓から眺める景色で、もうプラハが美しい街なのが伝わって明日からの観光に胸が高まりました。
着いた当日は、もうすでに夜だったのでその日はホテルにあるレストランで夜ご飯を取り、早めに就寝しました。

次の日の朝から、プラハの城周辺を観光しました。
プラハ城は世界でも最大規模の城で、9世紀半ばに建設が始まり14世紀に現在の形になりました。城の周辺には旧王級や宮殿、修道院などがあります。

プラハはチェコの首都でヨーロッパで最も美しい街とも言われており、中世からの建物が残った、まるでおとぎの国の世界のような可愛らしく美しい街です。

レンガ色の屋根が一面に広がるプラハ城周辺の景色
マナー・ストラナという城下街


プラハの街中

午前中は街歩きを楽しみながら、16世紀に建てられた宮殿や1140年に建てられたストラホフ修道院を見学しました。

修道院に所蔵されているのは、天文学、数学、歴史、言語学などの本だそうです。

お昼は、修道院の前にあるビール醸造所でランチとビールを堪能しました。始めてチェコで飲むビールは、驚くほど美味しかったです。さすが、ビール大国なだけあります。

チェコは物価が安くて、ビール一杯300円~500円でした。

午後は、1626年建造のバロック様式のロレッタ教会を見学しました。建物の壁全体に描かれた絵が美しく中庭も美しかったです。

聖母マリアが受胎告知を受けた伝説のある聖なる家を模して建てられた教会


教会を見学した後は、プラハ城の見学をしたかったのですが、お城に入場待ちする人の長蛇の列があり、更にお城の中の見学には最低2時間はかかるとのことで閉館時間ギリギリになってしまいそうとのことで、お城の見学は明日に回し、プラハ城敷地の隣にあるスタバで休憩をとりました。とても美しいスタバの店内。テラス席からの眺めも街が一望でき最高でした。

プラハ城前広場
プラハ城に来たら是非立ち寄りたい美しいスタバ


スタバで休憩をした後は、メトロに乗ってミュシャ美術館へ行きました。

メトロのホーム

ミュシャ美術館は日本語ガイド冊子もありました。美術館は小さな美術館でしたが、ギフトショップでミュシャグッズが多く揃えられており、充分楽しめました。

花や星や美しい女性をモチーフにした繊細な画風や色彩が特徴。

街歩きも楽しみ、夜は予約していたレストランへ行き、チェコの伝統料理を楽しみました。

ローストダックにもちもちの茹でパンが添えられています

食事後は、有名なプラハ最古の橋カレル橋を渡りながらプラハの夜景を楽しみました。橋は夜でも観光客で賑わっていました。

橋は30体の聖像彫刻があり、観光客が多く訪れるプラハの随一の観光名所

たくさん街歩きを楽しみ、1日の歩行数は2万歩いきました。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

さて、明日は旧市街の観光と今日行けなかったプラハ城へ観光した内容を書いていきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?