見出し画像

2022/12/19 感染疑い

 7時過ぎに起床。誰もどこかに行かない予定なので静かな朝。正月みたいだと思うも、うちの外では時間は普通に流れていて、大通りのせわしなく車が通る音や、近所の生活音が聞こえる。
 気温が低い。マイナス1℃。流石に寒い。体重測定がしんどい。

 息子1は家族の感染疑いで出席停止。なれどさすが勉強に厳しい学校らしく、オンラインでがっつり授業を受けさせられる。8時半に自室に消えていく。オットはかかりつけに診療開始直前に電話。すると駐車場の一角に10時に来てとのこと。その時間に出掛けていく。1時間後帰宅。抗原検査ではなく、PCR検査に回されて結果判明は翌朝ということになった。体調は未だ悪く帰宅してすぐ横になっていた。

 昼飯、豚南蛮うどん。3食ガチで作ると私のメンタルは死ぬ。作ったまともなものが体調を育てると思っているので、なるべく作る。けれどそもそも家事全般だいたい何でも出来るものの好きではないので、気持ち的に無理しながらやることになる。すると死んでしまうので、3食全部はやらない、という選択しか無い。
 と言いつつ、また振り出しに戻って出来る限りやりたいので…となる。ということで折衷案「最初の元気がある時に1日3食作っとく」という案でいく。ちなみにここまで、いろいろ議論しているのは全て私の中の私達。私はUnited私であり、私Union。confederationではない。ということで豚南蛮うどん。つゆを甘めに作るとうまい。

 午後、BSで『ホワイトナイツ/白夜』をやり始めて、見た。と言ってもつけっぱなしで視界に入れとくいつものやつ。見たのは中学生の時だから、ものすごい時間が間にある。なつかしい。
 立場が間逆な、合わない同士のダンサーが仲良くなって一緒に踊るシーンと、ぶっ壊れるB747が印象的だったことしか記憶にないところで、大人の頭と感覚で見る。
 結果としては、いろいろ突っ込みどころは多かった。冒頭の飛行機の不具合からの不時着シーンはもう全くもってやり過ぎ。B級パニック映画だし、ソ連のKGBの人の演技も当時の西側の国で思うtheソ連、といった感じで、今見るとやり過ぎと先入観にまみれているし、ストーリー展開はちょっと軽くてややご都合主義。でも差し込まれるBGMがいい。古い。シーンの性格を音楽で見せてくる。ともあれ、バリシニコフは素晴らしいし(ピルエットのブレなさ! )、グレゴリー・ハインズのタップもいい。彼は日本の焼酎のCMに出ていたものが強烈に印象にある。しかし時代を感じるのは差別発言がそこここにあること。英語字幕では出てておおッ?! となった。

 2人で踊るシーン、バレエの人とタップの人と、ベースが違えば同じ動きも導入からして違うのか、決め方・見せ方も違う、と見入った。
 それにしても、この主人公をリアル亡命者のバリシニコフが演じていることは重い。今見ると勝手にこの映画の中で当時は言ってない、色々な見解を付加したくなる。
 エンディングのライオネル・リッチーの『Say You, Say Me』が懐かしくて沁みた。すぐ聞き直す。あの頃よく聞いたな。

 グレゴリー・ハインズのCM、これ。なつかしいわー。動きの切れの良さと焼酎とのイメージのギャップに流れる度にじっと見ていたことを思い出す。

 どれもこれもひたすら懐かしい。そして疑問なのは私は中学時代、どんな時間配分で生きていたのか。体調や気分で学校に行ってない期間は確かに長かった。音楽と文学にドはまりに加えて映画も見ていたのか、と驚く。それでいいのか、と今更ながら言ってやりたい。周りも誰か気づけよ、と思うも、実母が大病をしてみんなそっちに目が行ってたから仕方がなかった。結果こんな私が出来上がった。

   ⌘ ⌘ ⌘

 今回私たちの、感染疑いの人との生活上の対策はこれぐらい。

  • 本人がマスクをして、家族はしない

  • ゆるい別室隔離

  • 同じものを手に触れないようにする

  • 手拭きタオル、本人だけペーパータオルに

 これでいいということになった。そもそも本人、熱は微妙で咳もしていない。息子1も私も、感染はもはや通過儀礼のように感じているのだ。どこかで体験しなければならないのなら、それが今なら仕方ない、と思っている。

 色々調べたところ、私の持病であるぜんそくは基礎疾患としてはそんなに恐れるものではないのでは、という見解に行き着いた。体験者や書かれたものをたくさん見たけれど、喘息の人が特に悪化しやすいわけでもない。ということでこれまで3年近くの厳戒態勢ですっかり心身疲れてしまったので、そういう態勢はやめることにした。今回のこの対応がどう出るか、興味がある。(※ぜんそくと感染の関係について、ここに書いたものは私の個人的見解なので気になる方はご自分でお調べください。他人を信じないで。)

 晩飯、中華丼と味噌汁(豆腐・大根・油揚げ。信州味噌)、いんげんの塩ゆで。いんげん、ただ茹でただけなのだけどそのまま食べられるように、少しだけ茹で汁の塩分濃度を上げている。野菜が食べられたらいい&調味料を省くという意味はあるけれど、これでいいのかね、と思いつつ。

 翌日は歯のメンテナンスの予約を入れている。オットの結果次第ではキャンセルなのだけど、とにかく行きたくなくて午後から10回以上は行きたくない、と言った。周囲がいちいちハイハイと聞いてくれて助かる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?