見出し画像

書きたいだけ書くnote日記 2022/03/17

有働さんはすごかった、地震用語の説明の仕方、地震は済ませたという感覚、Discordを知る、など。

2022/03/17 地震を済ませた

 昨夜の地震はすごいものだった。少し長く見続けてしまってすっかり寝不足。夜中、有働由美子さんはずっとキレキレで仕切っていて流石だった。中継先のなんだか聞き取りにくい現地の方の話をちゃんと聞き取って、私たちに分かる形にして要約してくれたのも見事だった。

 で、あの震源の深さにしては震度とマグニチュードが合わんなーと思う。もうちょっとマグニチュード高くね?と。(※ 後になって7.2から7.4に修正された)地震が一人の暴力的チンピラだとすると、マグニチュードはチンピラの強さで、距離と深さはチンピラからの距離、震度は自分が受けた被害、と子には説明しておいた。高尚な言葉より伝わる言葉を選んだらこうなった。

 色々気象庁の方が説明をして下さっているけど、以前に大地震を経験した当事者としては、先の予想についてはあまり信用していない。現時点でのデータの集積と研究が今後にはつながっていくけれど、確かな予測はどこにもまだない、というか。大変な仕事。メカニズムや大きさがわかるだけでもすごいこと。

 大地震に対しておかしな感覚がある。それは義務は果たした、みたいな感覚。私はどこかで、熊本地震を体験したことで、地震については自分はもう済ませた人だと思っている。通過儀礼のような感覚。どこで地震が起きるか全く読めない地震列島に住んでいるからならではの感覚だと思っている。いや、余震として大きいのもまだ来かねないのだけど。

 息子1たちのインスタの繋がりよう。中1でスポーツのために遠くの学校に行った仲良しとつながってウェイウェイしているし、進学予定先の学校の新入生ともどんどんつながっている。どういうネットワークなのかね。数日前からはDiscordというアプリを入れて会話しながらゲーム。Wi-Fiの問題で私のいるところでやっている。その様子の面白そうなこと。Telegramと言いDiscordといい、世界は知らんことばかり。
 余りにゲームと遊びとがすごい状態。塾や学校から出される宿題もあるし、みんな寸暇を惜しんで遊んでいる感じ。でもそれも全て一緒にやる相手あってのことで、そんな気のおけない仲間がたくさんいることが素晴らしい。

 体調が全然回復しないので、昼も夜も息子1が一品作ってくれる。昼は焼き飯(見出し画像)、夜は味噌汁。なかなか手順が良い。私、もうそろそろ回復して欲しいところ。メンタルは元気なのですけどねえ。自分のことなのに自分でコントロールが出来ないもどかしさ。

 久しぶりにエゴサして、結構昔までさかのぼって、私の作品や著書に言及してくれているのに気づけていないものがたくさんあることを発見。ありがたいこと。感謝。チェックして明日以降、対応。

 断捨離の経過。あちこち難しい局面に入ってきた。というのも、目につく大物を捨てきった場所が増えてきたから。でも見返すたびにいらないものは見つかるから、非常に効率は悪いけどしばらくはこの戦法で行く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?