見出し画像

「米の魅力を堪能中!」その理由とは

2週間近く、お粥&雑炊生活をしてます。

理由は2週間前に生理前にスタバの
ホワイトモカを飲んだのが原因です。

私は過敏性腸症候群なのにもかかわらず
カフェインを体の中に入れてしまった
ことが良くなかった。

たまになら大丈夫だろうと
思い飲んだのがダメでした。

やはり私の体にはカフェインは
受け付けなかったです。

しかもタイミングも悪く
生理前ということも
重なったっていうのが大きいでしょう。

子宮内膜症からの過敏性腸症候群

なんで、ここまでお腹調子悪くなるんだろう?
と婦人科で検査してもらったところ
子宮内膜症も見つかりました。

色々調べたところ
子宮内膜症の人は過敏性腸症候群になる
確率が高いみたいです。

結果、私のお腹の調子が悪くなるのは
子宮内膜症が原因で色んなところに
不調が出てるみたいです。

お腹の調子もそうですが
生理中に肛門が突き上げるような
痛みが頻繁に起こるのが怖いです。

これも子宮内膜症の症状のうちの
一つです。

「痛い痛い痛いー!!!」
と叫び声を上げるほど、、

低用量ピルを飲んでるので
少しは抑えられてると思う
のですがそれでも痛いです😂

現在の食生活

あー、好きな物気にせず食べたい!!

でも気にしないで食べたら食べたで
お腹調子悪くなるのも怖い。

なので最近は米粉のお菓子を作りまくって
バカ喰いはしない程度にほどほどに
満たされるまで食べてます(笑)

あとはイオンの塩味の
トルティーヤチップスをよく買ってます。

これがほんとに美味しくて
罪悪感なく食べています。

イオン様々です。
ぜひ、私に大量のトルティーヤチップスを
送ってきてほしいです!笑

ちなみにトルティーヤチップスは
コーンを使ってます。

コーンは低フォドマップなので
常に家にあるようにしといてます。

米粉のロールケーキも作りました。

失敗しました。

クリーム多すぎました。

でも味は悪くなかったです。

米粉なので生地はモチモチホワホワでした。

レシピはこんな感じです。

 材料

・卵 4個
・砂糖 70g
・米粉 70g
・サラダ油 大さじ1
・バニラエッセンス 2〜3滴

・生クリーム  200cc
・砂糖 20g

作り方
1.天板にクッキングシートを敷く

2. ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる。ハンドミキサーで、白くもったりするまでよく混ぜる
※ 卵は常温に戻しておくと、泡立ちが良くなります!ハンドミキサーのスイッチはまだいれずに混ぜましょう!白くツヤが出るまでを目安に混ぜましょう!

3. 米粉を加えて、粉気がなくなるまで混ぜ、サラダ油、バニラエッセンスを加えてさっと混ぜ、生地を作る。

4.1に生地を流し入れて平らにならす。

5. 170℃に予熱したオーブンで12分焼き、粗熱をとる。ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、氷水をあてながらしっかりとツノがたつまで泡立てる。

6. スポンジにクリームをのせ、巻き始めの手前側にクリーム多めにのせて、巻き終わりにむかって少なくなるようにならす。

7. 手前から巻き、ラップに包んで冷蔵庫で10〜20分ほどおく。

8. 両端をきれいに切り落とし、器に盛る。

完成!!

とっても簡単なのでお腹の不調で
悩んでる方は作ってみてはいかがでしょうか♪
オススメです!

それと今日はこれも食べました。

ほんとは米粉100%が良いのですが
うちの近くで米粉のパンが買えるのが
これしかないので買ってみました。

米粉100%ではないですが
とっても美味しかったです♪

シナモンの香りがほどよかったです。
優しい味でした。

食べれる物を少しずつ
食べてはいますが
まだまだ朝昼晩はお粥&雑炊です。
2日前くらいから大根や人参も入れて
食べてます。

それまでは米だけ!

ほんとに米だけ!

私は修行僧だと心に言い聞かせて
食べてました。

このままお粥&雑炊生活続けてたら
悟り開くんじゃないかと思うほど。

でも、食べのの有り難みは
ものすごく感じてます。

食べれることに感謝して
今日もお粥&雑炊を堪能したいと
思います。






この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,641件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?